
簡単!秘伝味噌につけたお魚
友人の旦那さんが料理人。その人から教えてもらった秘伝の味噌。魚でも肉でもお野菜でもなんでもおししく食べられる!
作り方
- 1
★の調味料を全部混ぜる。お魚やお肉を漬け込む時は、ビニール袋に入れてぐちゃぐちゃと混ぜます。
- 2
今回はつけ込み用なので、お酒は少なめに入れます。炒め物に使うときは味噌はゆるい方が扱いやすいので、お酒を多めにいれます。☆お酒で濃度を調節するので最後に入れます。☆
- 3
でき上がった味噌にお魚(お肉)をつけ込み、なじんだらお魚を焼きます。
焼くとき味噌はできるだけ取り除いた方が焦げにくいので、しっかりつけ込んだほうがおいしいかな。。。 - 4
★なすの味噌炒めなどがおいしく頂けます。その時は味噌をゆるめにお酒で溶いてくださいね★
コツ・ポイント
辛いの好きには豆板醤を多めに、炒め物には酒を多めに。。。アレンジして使います。
味噌だれの分量は目安です。
似たレシピ
-
-
ばぁちゃんの秘伝★お魚の味噌漬け焼き ばぁちゃんの秘伝★お魚の味噌漬け焼き
小料理屋をやっていた私の祖母が店で出していた定番メニューです。脂ののったお魚の切り身を味噌で漬け込んでおいて焼くだけですが、酒の肴、ご飯のおかず、お弁当にもぴったりのメニューです。骨のない切り身なら、お子ちゃまでも美味しく食べれますよ。 まぁ姉 -
-
-
-
超簡単で本格的な白身魚の味噌焼き♪ 超簡単で本格的な白身魚の味噌焼き♪
どんな白身魚でも、ほんのちょっと手間をかければ超高級&本格的な味噌焼きに大変身!いつもと違ったレシピで旦那様も喜びます♪ 料検1級☆梅田さつき -
魚(切り身)の味噌漬け 魚(切り身)の味噌漬け
鰆、 真鱈、 赤魚、鯛、 生鮭 などの切り身の魚を、 半日ほどお味噌に漬けてから焼くと、いつもと違った味わいです。冷凍の切り身も余計な水分が抜けて、シャキッとしますよ。 (*^^*) 海 砂 -
魚嫌いもこれで克服☆かんたんお魚ボール☆ 魚嫌いもこれで克服☆かんたんお魚ボール☆
知らないで食べたらまるでお肉!?魚が苦手な人でも美味しく食べられる!!騙されたと思って一度!おかずにおつまみに☆ 藤井21 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17377030