ルーマニアのナス料理☆彡サラタ・テ・ビネテ

鏡香 @cook_40021213
ウチのママは留学生の母親運動の一員。そんなワケで私にはルーマニア人の妹がいます。その妹が教えてくれた、ナス料理。日本ではなかなか食べられないルーマニアの味をお試しあれvv。
ルーマニアのナス料理☆彡サラタ・テ・ビネテ
ウチのママは留学生の母親運動の一員。そんなワケで私にはルーマニア人の妹がいます。その妹が教えてくれた、ナス料理。日本ではなかなか食べられないルーマニアの味をお試しあれvv。
作り方
- 1
米ナスは二つに切って焼きナスにする。(写真はロースターで焼きました)
- 2
皮をむいてさめるまで置く。(この間水を切るために、ペーパーを布いておく。)
- 3
その間ににんにくを摩り下ろす。
- 4
冷めたナスの水分をよく切って、ペースト状になるまで包丁で叩く。(FPだとナスの種の感触がざらつくので、出来たら包丁で叩いてね)
- 5
ナスをボウルに入れたら、にんにく、塩、胡椒で少し濃い味かな?位まで味付けします。(特ににんにくは辛くなるまで入れすぎるとどうにもならないので、最初は1かけ分位から試してね)
- 6
味が決まったらオリーブオイルを少しずつ注いでスプーンでよく混ぜていきます。(気分はマヨネーズ作りと一緒で、一定方向に空気が入るように混ぜます。)
- 7
白っぽくもったりとしたら完成!(油は最低でも50ccは入れないと美味しくありません。カロリーが気になる方はエコナで試してみてね。)
- 8
バケットに塗って食べるとものすごく美味しい!!(写真はゴマフランスパンとブール。。
コツ・ポイント
決め手は米ナスと結構はいるオイル。日本のナスでは甘すぎて美味しくないんだそう。
似たレシピ
-
-
-
シャリシャリ歯ごたえセロリのマリネ シャリシャリ歯ごたえセロリのマリネ
生のセロリが苦手な人も(私)、不思議とおいしく食べられます。日持ちもするし、色がキレイなのでホームパーティにもオススメ。naocooking
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17378084