豆乳白パン

「アルプスの少女ハイジ」で御馴染みの‘白パン’を豆乳でヘルシーに作りました。フワフワしていて、見た目もホッペのよう…。軟らかいので、子どもに大人気です。ようやく納得のいく出来になりました。毎週作っていて、今や‘家族の定番’です。
このレシピの生い立ち
パン教室の配合を元に、焼成の温度・時間は上からかける強力粉でも色がつかないように何度も試作を繰り返して完成しました。
豆乳白パン
「アルプスの少女ハイジ」で御馴染みの‘白パン’を豆乳でヘルシーに作りました。フワフワしていて、見た目もホッペのよう…。軟らかいので、子どもに大人気です。ようやく納得のいく出来になりました。毎週作っていて、今や‘家族の定番’です。
このレシピの生い立ち
パン教室の配合を元に、焼成の温度・時間は上からかける強力粉でも色がつかないように何度も試作を繰り返して完成しました。
作り方
- 1
ボウル(大)に強力粉の1/2量・イースト・砂糖を入れる。
ボウル(小)には残りの強力粉・塩・ショートニングを入れる。 - 2
ボウル(大)のイーストめがけて、電子レンジで30~40秒に加熱して40度位に温めた豆乳を入れ、木ベラでよく混ぜる。
- 3
2にボウル(小)の材料を加え混ぜ、台の上でグルテンが繋がって、伸ばしても破れなくなるまで捏ねる。
- 4
生地を丸めて綴じ目を下にしてボウル(大)に入れてラップをかけ、40度に温めた発酵器に入れて、25~35分位一次発酵させる。
- 5
生地が2~2.5倍に膨らんで、フィンガーチェックして開けた穴が戻らない様なら発酵完了。生地を6分割して丸め直し、濡れ布巾をかけて10分間ベンチタイムをとる。
- 6
10分経ったら綴じ目を下にしてガス抜きして丸め直し、製菓用麺棒に打ち粉をして、その部分を生地の中心にあてて押さえる。
- 7
麺棒を奥・手前と動かして窪みの長さ3cm厚さ2~3mmの凹みを作る。
- 8
窪みの長さ3cmの幅を保ちながら天板にのせる。
- 9
キャンバス地と濡れ布巾をかけて、20~30分位40度に温めた発酵器で2次発酵させる。
- 10
2次発酵が終了したら、仕上げ用の強力粉を篩いかける。
その時、生地の凹み部分に余り粉がかからないように注意する。(その間に140度にオーブンを予熱しておく。) - 11
140度に温めた電気オーブンで20分焼成する。
- 12
焼きあがったら金網の上にのせて冷ます。
コツ・ポイント
豆乳は濃度によって量を調整して下さい。また、粉は出来ればイーグルをお使い下さい。フワフワ感が違います。白く仕上げるのには、上からかける強力粉(上新粉)をまんべんなく振りかけるのがコツ。もっと真っ白に仕上げたいなら、上新粉の方が色がつきません。焼成温度と時間は様子をみながら加減して下さい。
また、豆乳・ショートニングを牛乳・バターに代えてもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ