ボリューム満点、ご馳走ハサミナス

Hyo
Hyo @cook_40016702

ナスと油は相性良し。こいつは子供の時からよく食べてました。子供心に丸ごとナスがゴージャスだった(笑)。
はさむのは脂分のコクがある豚挽肉が一番。生姜風味で、ボリュームの割にさっぱり。2~3個はぺろりといきます。
しょうゆをかけてアツアツを召し上がれ。
このレシピの生い立ち
小さい頃からよく食べてた。ナスはへたの所まで全部食べられます。

ボリューム満点、ご馳走ハサミナス

ナスと油は相性良し。こいつは子供の時からよく食べてました。子供心に丸ごとナスがゴージャスだった(笑)。
はさむのは脂分のコクがある豚挽肉が一番。生姜風味で、ボリュームの割にさっぱり。2~3個はぺろりといきます。
しょうゆをかけてアツアツを召し上がれ。
このレシピの生い立ち
小さい頃からよく食べてた。ナスはへたの所まで全部食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 4~6本
  2. 豚挽肉 200g
  3. 生姜 1/2カケ
  4. ひとつまみ
  5. 大匙1杯
  6. しょうゆ 小匙1/2杯
  7. ごま 小匙1杯
  8. 片栗粉 大匙1/2杯

作り方

  1. 1

    ボールに挽肉、塩、酒、しょうゆ、すりおろした生姜を入れ、よく混ぜる。つなぎに片栗粉を入れて粘りが出るまで更によく混ぜる。

  2. 2

    ナスはよく洗い、水気を拭いてヘタの部分を写真のように処理する。こうすると油がはねない。

  3. 3

    更に肉をはさむ為に四つ割りにして、切り口に片栗粉(分量外)をまぶす。こうすると揚げた後肉が外れにくい。

  4. 4

    肉を割と奥までつめてはさむ。手前側だけに浅くつめると外れやすい。

  5. 5

    肉詰めナスの周りに片栗粉(分量外)をまぶし、余分な粉をはたいておく。

  6. 6

    油を中温程度に熱し、ナスをじっくり揚げる。火が強すぎると周りだけが焦げて中まで火が通らないので気をつける。
    10分位、肉に焦げ目がついたら出来上がり。

コツ・ポイント

肉がナスから外れない為には片栗粉使いがキモ。肉をはさんで片栗粉をまぶしたら、ちょっと握って肉を中になじませると吉。揚がったナスを箸でつかむ時もナスの「首」をつかまないで肉の部分を挟むとGood。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hyo
Hyo @cook_40016702
に公開
数年前、18年続けたサラリーマンもお終いに…のつもりがまたまたサラリーマンに逆戻り。引き続き手抜きなのに、見栄えも味も結構イケる感じのを紹介!最近はカフェの料理担当としてエスニック料理やお菓子を作ったりもしていますw※ここのレシピは・加熱用の食材はしっかり火を通す・衛生的な環境で調理するetc.…など、料理の基本以前の常識をふまえてご利用ください(^^
もっと読む

似たレシピ