ボリューム満点、ご馳走ハサミナス

Hyo @cook_40016702
ナスと油は相性良し。こいつは子供の時からよく食べてました。子供心に丸ごとナスがゴージャスだった(笑)。
はさむのは脂分のコクがある豚挽肉が一番。生姜風味で、ボリュームの割にさっぱり。2~3個はぺろりといきます。
しょうゆをかけてアツアツを召し上がれ。
このレシピの生い立ち
小さい頃からよく食べてた。ナスはへたの所まで全部食べられます。
ボリューム満点、ご馳走ハサミナス
ナスと油は相性良し。こいつは子供の時からよく食べてました。子供心に丸ごとナスがゴージャスだった(笑)。
はさむのは脂分のコクがある豚挽肉が一番。生姜風味で、ボリュームの割にさっぱり。2~3個はぺろりといきます。
しょうゆをかけてアツアツを召し上がれ。
このレシピの生い立ち
小さい頃からよく食べてた。ナスはへたの所まで全部食べられます。
作り方
- 1
ボールに挽肉、塩、酒、しょうゆ、すりおろした生姜を入れ、よく混ぜる。つなぎに片栗粉を入れて粘りが出るまで更によく混ぜる。
- 2
ナスはよく洗い、水気を拭いてヘタの部分を写真のように処理する。こうすると油がはねない。
- 3
更に肉をはさむ為に四つ割りにして、切り口に片栗粉(分量外)をまぶす。こうすると揚げた後肉が外れにくい。
- 4
肉を割と奥までつめてはさむ。手前側だけに浅くつめると外れやすい。
- 5
肉詰めナスの周りに片栗粉(分量外)をまぶし、余分な粉をはたいておく。
- 6
油を中温程度に熱し、ナスをじっくり揚げる。火が強すぎると周りだけが焦げて中まで火が通らないので気をつける。
10分位、肉に焦げ目がついたら出来上がり。
コツ・ポイント
肉がナスから外れない為には片栗粉使いがキモ。肉をはさんで片栗粉をまぶしたら、ちょっと握って肉を中になじませると吉。揚がったナスを箸でつかむ時もナスの「首」をつかまないで肉の部分を挟むとGood。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ボリューム抜群・簡単!ひき肉ナスはさみ焼 ボリューム抜群・簡単!ひき肉ナスはさみ焼
ナスと豚ひき肉で簡単にできるはさみ焼。揚げないので簡単・ヘルシー。また麻婆ナスよりボリュームがあり、おすすめです。世界のレシピに挑戦
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17378856