作り方
- 1
おからは生のまま使います。
バターと黒ごま以外の材料をニーダーに入れてこねます。 - 2
7割ぐらいこねたら、バターをいれてこね、まとまったら黒ごまを入れる。
- 3
一次発酵50~60分ぐらい。
- 4
約70g(15個)に分割して丸め、ベンチタイム10~15分。
- 5
丸めなおしてライ麦粉をつけ、センメル型(ない場合はなんでもOK。形はお好みで。)を押して天板に並べる。
- 6
霧をふいてオーブンの中で二次発酵。35~40分ぐらい。
- 7
180度のオーブンで12~13分焼く。
コツ・ポイント
黒ごまは入れなくてもいいし、白ごまでもいですよ。粉は最強力粉でも国産小麦でも、お好みで。水分量は、粉の種類や状態で適当に調節してください。生地が扱いにくい場合は、打ち粉をしてください。
似たレシピ
-
パネトーネマザーで作る★おから入りふすまパン パネトーネマザーで作る★おから入りふすまパン
白ごまの入った、おから入りのふすまパンです。サンドイッチにもいいですよ!おからを30%から20%に変更しました。作りやすくなったと思います。 きなり -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17379351