作り方
- 1
小麦粉、卵、水を混ぜ合わせて
たねを作ります。
たねはかなりゆるめに作ること。
「ポタージュスープ位」と思ってください。みじんぎりにした紅生姜と天かす、ほんだしを加えてよく混ぜ合わせます。
- 2
たこをぶつ切りにします。
- 3
たこやき器に油をひいてたねを流しいれます。
最初は8分目ぐらいまでいれ、タコを入れて
さらに上からたねを流しいれます。 - 4
周りが固まり始めたらピックで穴をぐるっと回します。
はみ出たたねも押し込んで、丸く形作りながら回転させてさらに焼きます。 - 5
くるくる回しながら、焼き色をつけていきます。
- 6
皿に盛り付けてソースをかけ、好みでかつおぶし、青海苔、マヨネーズをかけます。
アツアツを召し上がれ♪
コツ・ポイント
かつおぶしは生地に混ぜても良いです。
タコだけじゃなくキムチを入れても美味しいですよ。
他にもツナやコーン、チーズなんかもイケます☆
色々試してくださいね。
似たレシピ
-
☆おいし~たこ焼き☆ ☆おいし~たこ焼き☆
旦那さんが作ってくれたたこ焼きです。料理が全くできない旦那さんですが、たこ焼きの時は大活躍です♪水や卵は使用するたこやきの素に表示されている量にしたがって下さい。 くまのまるちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17379499