黒蜜☆きな粉☆豆腐

CAFE703
CAFE703 @cafe703

豆腐そのものを味わうヘルシーデザート。
このレシピの生い立ち
脱水した豆腐にきな粉やゴマをかけて食べるのが好きなんですが、黒蜜漬けにしたら、まろやかな気がして、やってます。

黒蜜☆きな粉☆豆腐

豆腐そのものを味わうヘルシーデザート。
このレシピの生い立ち
脱水した豆腐にきな粉やゴマをかけて食べるのが好きなんですが、黒蜜漬けにしたら、まろやかな気がして、やってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豆腐(絹) 300~350g(脱水後250~300g)
  2. 黒糖 30g
  3. はちみつ 20g
  4. 100cc
  5. きな粉 適宜(飾り用)
  6. すりごま 適宜(飾り用)

作り方

  1. 1

    豆腐はラップなしで、レンジ(500w)に3分かけます。ざる等にあげて脱水します。粗熱がとれたら、冷蔵庫で半日~1日くらい脱水します。

  2. 2

    黒蜜を作ります。鍋に、水、黒糖、はちみつを入れて、混ぜます。鍋を火にかけて、黒糖とはちみつを溶かします。沸騰してきて、2~3分たったら、火をとめます。

  3. 3

    脱水した豆腐はタッパ等に入れます。豆腐の入っていた容器を利用してもOKです。

  4. 4

    豆腐に黒蜜が熱いうちにかけます。飾り用に黒蜜は少しとっておきます。豆腐がつかるくらいのヒタヒタで。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。飾り用にとっておく黒蜜も粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やしておきます。

  5. 5

    冷蔵庫で冷えてたら、お好みの大きさにカットします!
    きな粉、すりごま等をお好みでかけます。少し、とっておいた黒蜜もかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

豆腐の大きさに近い容器の方か、全体につかりやすいです。適当な容器が無い場合は、豆腐の入っていた容器がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CAFE703
CAFE703 @cafe703
に公開
どうぞ!こちらにも、遊びに来てください。おまちしています。 【ホームページ】 http://www.cafe703.com
もっと読む

似たレシピ