パンチの効いた大人のぎょうざ

まりょこ
まりょこ @cook_40021917

子どもがまだ小さくてこのぎょうざはまだ食べられませんが夫婦で60個ペロリです。
このレシピの生い立ち
実家の母が作っていたものをベースに結婚してからぎょうざ大好きな夫とともに研究に研究を重ねて作り上げました。実はまだ発展途上だったりします。

パンチの効いた大人のぎょうざ

子どもがまだ小さくてこのぎょうざはまだ食べられませんが夫婦で60個ペロリです。
このレシピの生い立ち
実家の母が作っていたものをベースに結婚してからぎょうざ大好きな夫とともに研究に研究を重ねて作り上げました。実はまだ発展途上だったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

60個分
  1. 豚ミンチ 350g
  2. にら 10束
  3. きゃべつ 7~8枚
  4. もやし 1袋
  5. たまねぎ 1/2個分
  6. 牛脂 4個
  7. ぎょうざの皮(大判) 60枚
  8. 中華だし 小さじ3
  9. しょう油 小さじ2
  10. ラー油 5~6滴
  11. 味付き塩こしょう 小さじ5
  12. おろしにんにく 5片分
  13. おろししょうが 小さじ1杯分
  14. 水溶き片栗粉 1カップ
  15. ごま 適量

作り方

  1. 1

    きゃべつともやしは先にゆでておく。ゆでたきゃべつ・もやし・にら・たまねぎは細かく刻む。
    にんにく・しょうがはすりおろしておく。

  2. 2

    ボウルにミンチ・牛脂・にらを入れる。きゃべつ・もやし・たまねぎは水気を絞ってから入れる。調味料をすべて入れる。

  3. 3

    野菜とミンチ、調味料がしっかりなじみ全体的に白っぽく粘りがでるまでしっかりとまぜる。

  4. 4

    ぎょうざの皮に包んでごま油を敷いたホットプレートで焦げ目がつくまで焼き、水溶き片栗粉を流しいれふたをして蒸し焼きにする。
    皮が透き通った感じになり水気が飛べばできあがり!

コツ・ポイント

焼くまでは味見をすることができないので、お好みで調味料の分量を調節していただければいいなと思います。
塩こしょうがしっかりしているので、たれをつけなくても食べられます。
ポン酢・しょう油・ラー油・からしなどでたれを作って召し上がれ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まりょこ
まりょこ @cook_40021917
に公開
なかなか手のこんだ料理は作れないけど、ガンバってます!!
もっと読む

似たレシピ