ふわふわ鶏つくねと春キャベツのスープ煮

tomo-ru
tomo-ru @cook_40022190

キャベツのおいしい季節です。たっぷり食べたい時はスープに限る!スープは骨付きの手羽中でとったものを使います。面倒なようですが、実は意外と簡単で、でも手間がかかっていそうに見えるので、おもてなしにもピッタリです♪
このレシピの生い立ち
実家でごはんをご馳走になった時に出てきたメニューです。特に作り方は聞いてないんだけど、たぶんこんな感じ・・・をアレンジしました!

ふわふわ鶏つくねと春キャベツのスープ煮

キャベツのおいしい季節です。たっぷり食べたい時はスープに限る!スープは骨付きの手羽中でとったものを使います。面倒なようですが、実は意外と簡単で、でも手間がかかっていそうに見えるので、おもてなしにもピッタリです♪
このレシピの生い立ち
実家でごはんをご馳走になった時に出てきたメニューです。特に作り方は聞いてないんだけど、たぶんこんな感じ・・・をアレンジしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 手羽中 6本ぐらい
  2. しょうが 1かけを薄切り
  3. 長ネギ 青い部分を1~2本分
  4. キャベツ 半玉の芯を取り大きめにちぎる
  5. 鶏ひき肉 200g
  6. 卵黄 1個
  7. 長いも 3cmほど皮を剥いてすりおろす
  8. 長ネギ 10cmほどみじん切り
  9. 小麦粉 大さじ1と1/2
  10. しょうが汁 少々
  11. 味噌 小さじ1
  12. しょうゆ 少々
  13. ゆずこしょう 小さじ1/2
  14. 鶏がらスープの素 小さじ1
  15. 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    土鍋に手羽元・長ネギの青い部分・しょうがの薄切りと水を8分めまで入れ蓋をし、弱火でコトコト煮る。沸騰してきたらアクを取り、また蓋をして20分ぐらい弱火にかける。

  2. 2

    スープをとっている間に、つくねの準備。ボールに鶏ひき肉・卵黄・長芋のすりおろし・長ネギのみじん切り・しょうが汁・味噌・しょうゆ・ゆずこしょうを混ぜ合わせる。最初はスプーンなどでざっくり、あとから手で粘りが出るまで混ぜる。

  3. 3

    土鍋から手羽元・長ネギ・しょうがを取り出し、鶏がらスープの素と塩を加え、味を調節する。スープが沸騰したら2のつくねを一口大にスプーンを使って丸めて鍋に落とす。

  4. 4

    つくねが浮いてきたら、キャベツを土鍋に放り込み蓋をする。土鍋から湯気が立ってきたら、一度蓋を開けキャベツがしんなりしてきたらスープの味見をして出来上がり~♪

コツ・ポイント

やはりスープが命。骨付きの鶏肉でとるスープは格別です!骨の処理が面倒であれば、鶏ささみでもすっきりスープが取れます。ささみの場合は、長ネギやしょうがなどのにおい消しは必要ありません。あと、スープを取ったあとの手羽中はしょうゆ・みりん・酒のあわせ調味料に漬け込んで、サッと照り焼きなどにして食べれば、往生します・・・^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tomo-ru
tomo-ru @cook_40022190
に公開
職場復帰して育児もしている私が、限られた時間の中で①簡単にすばやく②栄養満点で③もちろんおいしく④本格的な味に近づけるようこの涙ぐましい(笑)努力の料理レシピを紹介します!
もっと読む

似たレシピ