絶品!鯛めし

yuljasmine825
yuljasmine825 @cook_40022265

めちゃウマです!多少テマヒマはかかりますが、食べた時の感動は、疲れが吹っ飛びますよ!(*^-^*)/シアワセ~!
このレシピの生い立ち
友人が、魚釣りで鯛を釣ってきたものを頂いて、とりあえず丸ごと1尾さばいてみて、何を作ろうか考えた末に思いつきました。さばいたら、お腹から釣り針が出てきました。(^_^;)/?

絶品!鯛めし

めちゃウマです!多少テマヒマはかかりますが、食べた時の感動は、疲れが吹っ飛びますよ!(*^-^*)/シアワセ~!
このレシピの生い立ち
友人が、魚釣りで鯛を釣ってきたものを頂いて、とりあえず丸ごと1尾さばいてみて、何を作ろうか考えた末に思いつきました。さばいたら、お腹から釣り針が出てきました。(^_^;)/?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1尾(約600g)
  2. 3カップ
  3. しょうが千切り 50g
  4. 塩(鯛にふる用) 適量
  5. だし昆布 約25cm×12cm
  6. 120cc
  7. みりん 大さじ 3
  8. 薄口しょうゆ 大さじ 4
  9. 約670cc(お好みの水加減で)

作り方

  1. 1

    鯛は、うろこ、えら、内臓、血合いを除いてきれいに洗い、水気をふき取り、鯛の背を手前に、頭を右にして、頭の付け根から尾の付け根まで背びれのすぐ上に切り目を入れます。裏返して、頭を左にし、同様に今度は尾から頭に切り目を入れます。

  2. 2

    腹側も同様に、腹びれの上下に切り目を入れ、鯛の両面に多めに塩をふり、そのまましばらくおきます。

  3. 3

    魚焼き器を熱して、強火で鯛の両面(片面でもよい)を焼き色がつく程度に焼きます。(バーナーがある場合は、バーナーでサッとあぶって焼き色をつける。)

  4. 4

    炊飯器に洗って水気を切った米と、合わせた調味料、水を入れ、しょうがの千切りを散らし、昆布を敷いて、その上に鯛をのせ、スイッチオン!(炊き込みご飯機能の付いている炊飯器は、炊き込みご飯機能で)

  5. 5

    炊き上がったら、昆布と鯛を取り出して、鯛の身をはがし、骨と皮を丁寧に取って、身のみをご飯に戻し、混ぜ込みます。

  6. 6

    器に盛って、木の芽等をあしらえば、料亭気分♪

コツ・ポイント

はじめに、鯛を塩焼きするため、塩分がきいてますので、水加減、調味料は味見をしながら、お好みで、なるべく薄味を心がけて下さい。薄味にすれば、するほど、お漬物とめっちゃ良く合いますよ。鯛の身が少なければ、ちりめんじゃこ、しらす等の小魚をかけて食べてもGOODです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuljasmine825
yuljasmine825 @cook_40022265
に公開

似たレシピ