ライタ raita:ヨーグルトソース

ライタとは、インドカレーの口休め、ヨーグルトのソースというかスープというか・・。野菜を入れて作るバージョンもあるのでサラダかな?今回はブンディ(スナック)を使ったタイプ。日本人には馴染みのナイ味なので好き嫌いありますが私、病みつきです(笑)
このレシピの生い立ち
カレーの口休めには最高のライタ。ブンディがあれば即できるので、なにか足りないなぁ~と言う時にパパッと作れる1品です。
馴染みのない味ですが、なぜかハマってしまった私。結構油を使うのでカロリーが気になりますが、食べたくなってしまいます(笑)ダールに混ぜたりカレーに混ぜたりして食べれるようになれば、あなたもインド人の仲間入りです(笑)
ライタ raita:ヨーグルトソース
ライタとは、インドカレーの口休め、ヨーグルトのソースというかスープというか・・。野菜を入れて作るバージョンもあるのでサラダかな?今回はブンディ(スナック)を使ったタイプ。日本人には馴染みのナイ味なので好き嫌いありますが私、病みつきです(笑)
このレシピの生い立ち
カレーの口休めには最高のライタ。ブンディがあれば即できるので、なにか足りないなぁ~と言う時にパパッと作れる1品です。
馴染みのない味ですが、なぜかハマってしまった私。結構油を使うのでカロリーが気になりますが、食べたくなってしまいます(笑)ダールに混ぜたりカレーに混ぜたりして食べれるようになれば、あなたもインド人の仲間入りです(笑)
作り方
- 1
ブンディを適当分量の水に浸し、柔らかくふやかします.(5分も浸しておけばOK)ブンディはスペル=Boondi、こんな袋売りしてます。しょっぱい系お菓子コーナーにあります
- 2
ブンディが手に入らない場合、チックピーの粉(ガラムフラワー)を少量水で溶き、フォークを使って揚げ玉を作ってもOK。写真みたいな感じで。
- 3
1が柔らかくなったらヨーグルトに混ぜる(水分を切らずそのままザパッと混ぜ合わせてOKです。
- 4
フライパンに油を熱々に熱し、マスタードシードを入れる←パチパチ激しく弾けるのでご注意を!フタ付きパンでやるのをお薦めします
- 5
マスタードシードを焦がしたら(音がしなくなり香ばしい香りがしたらOK)それを3に加える※ここでもバチバチはねるのでご注意を!
- 6
好みですが、水を加え固さを調整(加えなくてもOK、そのほうが味が濃厚です)。塩で味を整え出来上がり!
コツ・ポイント
ヨーグルトは常温に戻しておくこと。ほの温かいのがインド式です。油は熱々に熱して下さい。隠し味で砂糖を少量加えてもGood♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
オクラのカレー(ヨーグルトベース) オクラのカレー(ヨーグルトベース)
オクラのカレーが簡単に作れます。ヨーグルトとひよこ豆の粉をグレービーにした少し酸味のあるあっさりしたカレーです。 ミシュラキョウコ -
-
-
その他のレシピ