ゴーヤとナスの味噌炒め

家庭菜園のおすそ分けで頂いたゴーヤとナスを使って作りました。苦味が夏バテにいい感じです。ひき肉などが入ると十分主菜になります。ご飯にも泡盛にも合いますよ。
このレシピの生い立ち
母がナスとピーマンでよく作ってくれたもののアレンジです。
ゴーヤとナスの味噌炒め
家庭菜園のおすそ分けで頂いたゴーヤとナスを使って作りました。苦味が夏バテにいい感じです。ひき肉などが入ると十分主菜になります。ご飯にも泡盛にも合いますよ。
このレシピの生い立ち
母がナスとピーマンでよく作ってくれたもののアレンジです。
作り方
- 1
ゴーヤは縦半分に切り、種とわたをスプーンなどでこそげ取る。薄くスライスし、ざるなどに入れて塩小さじ1/2位(分量外)を全体にまぶしておいておく。ナスは縦半分に切り、短冊切りが斜めスライスして水にさらす。
- 2
調味料をすべてボールなどに合わせてよく混ぜておく。味噌によってしょっぱさが違うので、お好みで味をみて調節してください。ちょっと甘めがちょうどいいかも。
- 3
フライパンに油を適量入れ、ナスを炒める。ゴーヤを入れてしんなりするまで炒めたら合わせ調味料を入れてよく炒め合わせる。全体に絡んだらできあがり。
- 4
頂いた野菜達です。
- 5
ひき肉入りバージョンです。アツアツをご飯に乗せるとこれまたウマイ!
- 6
ひき肉入りを作った翌日、だんなの弁当はゴーヤ丼?になりました。ご飯に良く合います。沖縄のスーパーで買ったお弁当を思い出します。これも売ってそう?
コツ・ポイント
いつもはゴーヤではなくピーマンで作っています。お好みでひき肉を炒めてから野菜を炒めて作るとおいしいです。キムチの素は、お好みで調節してください。この量なら香り付け程度なので、子供でも大丈夫でした(ナスだけ)。調味料は量って作ったことがないので全て目安です。お好みで合わせ調味料にすりごまをたっぷり加えてもおいしいです。ゴマ味噌風味?
似たレシピ
-
絶品♪なすとゴーヤと豚こま肉の味噌炒め 絶品♪なすとゴーヤと豚こま肉の味噌炒め
家庭菜園で取れたなすとゴーヤを使って♪味付けはすごくシンプルですが、絶品でご飯が止まりません!夏バテ対策にも◎ AyujiCook -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ