渦巻きパン Nußschnecken

nezumi
nezumi @cook_40022854

ドイツにきてから知った、わたしの好物。
もともとナッツは好きじゃないんだけど、これだけは好きなんだなあ。。
自分で作るともっとおいっしい★
このレシピの生い立ち
大好物は自分で作る!

渦巻きパン Nußschnecken

ドイツにきてから知った、わたしの好物。
もともとナッツは好きじゃないんだけど、これだけは好きなんだなあ。。
自分で作るともっとおいっしい★
このレシピの生い立ち
大好物は自分で作る!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個くらい?
  1. イースト 20g
  2. 強力粉 400g
  3. ミルク 125ml
  4. 砂糖 80g
  5. 1
  6. 無塩バター 60
  7. ★★中に塗るペーストに ★★
  8. 砕いたナッツ 150g
  9. 砂糖 50g
  10. 1
  11. 粉砂糖 100g
  12. レモン 大2

作り方

  1. 1

    パン生地を作って、中にペーストを塗って巻いて焼く。 というのが全てです。

    ボールに、先ずは塩とバター以外の「生地」の材料を入れ(ミルクは温めて。 卵は溶いて入れる)手で混ぜる。
    そこへ塩を入れ、さらに捏ねる。

  2. 2

    生地にバターを加えます。
    ちぎりながらバターを混ぜあわせ、そのつどよくこねます。

  3. 3

    醗酵させます!!
    わたしはステンレスのボールに入れて醗酵させるので、内側に薄くサラダオイルを塗ります。
    まとめた生地をボールにいれて、ピッチリとラップをして、温かい所に1時間程おきます。

  4. 4

    醗酵時間の間に中にぬるペストをつくりましょう★

    予め砕いたナッツでない場合はフードプロセッサーでガガガガとお好みに。
    溶き卵1個、砂糖50g、ナッツを砕いたものをボールにいれて混ぜるだけです。
    好みでシナモンを入れても美味しいです。

  5. 5

    さて、醗酵修了かな?
    ひとさし指に粉をつけて生地に差し込んで抜いて、その穴が直ぐに閉まらなかったら醗酵修了なんじゃないかしら?と目安にしています。
    大体生地は2倍くらいに膨らんでいます。

  6. 6

    生地を台にだして、かるく押してガスを抜きます。
    麺棒で、できれば四角になるように延ばします。
    厚さ2センチ程。
    大きさ40センチx40センチくらいです。

  7. 7

    生地の上にペーストを塗り、巻きます!
    ペーストはフォーク等で満遍なく塗ります。
    生地を手前からクルクルと向うにむかって巻いていきます。
    巻きが少ないと、出来上がりの見た目が寂しいので、4巻くらいになるようにきつめに巻きます。

  8. 8

    巻いた生地をきりわけます。

    巻き終りを下にして、ナイフ等で、生地を傷つけたり引っ張らないように、厚さ3センチくらいに切ります。
    切り口をかるく手で押さえて、落ち着けて、オーブンシートを敷いた天パンに列べます。

  9. 9

    オーブンは温度200°くらい。
    うちのはガスなのではっきりわからないんだけど、目盛り3~4くらいです→180~200°?
    15分程やいて、コンガリしたやきあがり!
    粉砂糖をレモ

コツ・ポイント

ナッツは細かく砕いたほうが、歯にはさまらなくていいんじゃないかしらん?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nezumi
nezumi @cook_40022854
に公開
あっというまにドイツ7年目で主婦子育て系になりましん。もっと色々載せたいとおもいつつこのパンだけ。自分で酵母をおこしてみたりしています。
もっと読む

似たレシピ