夏野菜のトマト煮込み(ラタトゥーユ)

あーちゃん&まーちゃん
あーちゃん&まーちゃん @cook_40021264

野菜の100円均一にはもってこい!野菜もりもりだくさん!ニンニク好きな人はニンニクを入れた方がおいしいよ。
このレシピの生い立ち
友達Mくんのお母さんが作った「ラタトゥーユ」がおいしかったので教えてもらいました。

夏野菜のトマト煮込み(ラタトゥーユ)

野菜の100円均一にはもってこい!野菜もりもりだくさん!ニンニク好きな人はニンニクを入れた方がおいしいよ。
このレシピの生い立ち
友達Mくんのお母さんが作った「ラタトゥーユ」がおいしかったので教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 米ナスナスでもOK) 1個(ナスなら3本~4本)
  2. 玉ねぎ 半分~1個
  3. ズッキーニ 1本
  4. パプリカ 1個~2個
  5. しめじ 1パック
  6. えりんぎ 1パック
  7. ウィンナー 1袋
  8. 裏ごしトマト 1本(300~600g)
  9. オリーブ 大さじ4~5
  10. 小さじ2/1~1(お好み)
  11. 砂糖 小さじ2(お好み)
  12. コショウ 少々
  13. コンソメ 1~2個
  14. イタリアンハーブミックス お好み
  15. 1カップ

作り方

  1. 1

    野菜はすべて一口サイズ。ナスなら1cm角のサイコロに、パプリカも1~2cm角、玉ねぎやウインナー、ズッキーニもそのくらいの大きさに切っておく。

  2. 2

    たっぷりのオリーブ油をひいて野菜を炒める。順番は適当でいいけど、私は…玉ねぎ→ナス→ズッキーニ→きのこ類→パプリカ→ウインナーの順で炒めます。

  3. 3

    ナスがしんなりして、野菜に少し焦げ目がついてきたら、塩とコショウを少々。(塩は強めでも良い)

  4. 4

    そこに裏ごしトマトを投入。水を1カップ加え、コンソメを2個入れて溶かす。(火は弱火~中火)

  5. 5
  6. 6

    コンソメが溶けたら味をみながら、塩と砂糖を入れる。裏ごしトマトは酸っぱいので砂糖を入れるとマイルドになっておいしいです。(火は弱火~中火)

  7. 7

    10分ほど弱火で煮込んで、最後にハーブで香りづけ。(ここでさらにオリーブ油大さじ3~4を入れてかき回してもおいしい)

  8. 8

    食べるときは、粉チーズをかけるとさらにおいしい。ご飯にかけたり、カレーのルーを加えたりアレンジすることもできるよ。

コツ・ポイント

今回はウインナーを使ったけど、ベーコンや豚肉、鶏肉等でもおいしいよ!香りづけでローリエとか入れても良いです。裏ごしトマト(輸入食品の店に安く売ってるよ)は缶詰のカットトマトやホールトマトでも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あーちゃん&まーちゃん
に公開
あーちゃんは「女」まーちゃんは「男」二人で台所に立っています。おいしいものが大好き。まずいものは食べたくない!そんな理由で料理が趣味になりつつあります。
もっと読む

似たレシピ