ぱりぱりっ!ゴーヤのかき揚げ

ぽこママ
ぽこママ @cook_40020133

まだ少しゴーヤの苦味が苦手な私。薄くスライスして、ぱりぱりに揚げると苦味が気になりません。味の決め手はカレー塩です。おつまみにもぴったりです。
このレシピの生い立ち
もともと揚げ物は塩で食べるほうが好きなのですが、これには絶対カレー塩が合うと信じています。

ぱりぱりっ!ゴーヤのかき揚げ

まだ少しゴーヤの苦味が苦手な私。薄くスライスして、ぱりぱりに揚げると苦味が気になりません。味の決め手はカレー塩です。おつまみにもぴったりです。
このレシピの生い立ち
もともと揚げ物は塩で食べるほうが好きなのですが、これには絶対カレー塩が合うと信じています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ゴーヤ 大1本
  2. コーン缶(ホール) 小1缶
  3. 小麦粉 大さじ4~5
  4. 片栗粉 大さじ4~5
  5. 適宜
  6. カレー塩
  7. *カレー粉 小さじ1/2
  8. *塩 小さじ1/2
  9. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    ゴーヤはよく洗い、縦半分に切りわたと種をスプーンなどで取り除いておきます。

  2. 2

    ゴーヤを2ミリ程に薄くスライスします。

  3. 3

    ボウルに小麦粉と片栗粉を大さじ3づつくらい入れて、水(80ccくらいかな?)を加え、お箸でささっと混ぜます。

  4. 4

    そこへゴーヤと汁をきったコーンをいれます。コーンの汁気で衣がゆるくなると思いますので、小麦粉と片栗粉を同量づつ加えて、好みの固さの衣にしてくださいね。

  5. 5

    天ぷら鍋に油を入れ、180度くらいになったらタネをスプーンでポトン、ポトンと落としていきます。

  6. 6

    崩れやすいので、あまり最初はいじらないで!時々、空気に触れさせながら揚げていきます。

  7. 7

    カレー粉と塩を同量づつ混ぜたカレー塩を熱々のかき揚げにつけながら召し上がれ♪

コツ・ポイント

油は鍋に3~5センチで充分です。空気に触れさせながらのほうが、ぱりっと仕上がります。カレー塩のお塩は食卓塩のようなサラサラしたものの方がいいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽこママ
ぽこママ @cook_40020133
に公開
九州在住。食べるのも作るのも大好き。最近はパン教室に通って、天然酵母のパン作りも始めました。
もっと読む

似たレシピ