作り方
- 1
梅をよく洗ったあと、ヘタを楊枝などで取り除く。水をはったボウル(アルミ以外のもの)を用意する。
- 2
梅にフォークで数箇所穴をあけ、用意したボウルに入れる。
- 3
鍋(ステンレスやホーロー)に2の梅を入れかぶるくらいの水をいれる。
- 4
弱火にかけて梅の色が変わったら(黄色っぽくなる)火を止め、ふたをして冷めるのを待つ。
- 5
冷めたら梅を傷つけないよう水を取り替える。朝、晩2回を4日間くらい。酸味が抜けるまで。(この間、火にはかけない)
- 6
梅を水をはったボウルに移す。(梅を傷つけないように)
- 7
鍋の水を捨ててから梅を戻し、砂糖を加える。フタをして、1時間ほどなじませる。
- 8
砂糖が溶けたら、弱火で煮る。途中で上下に返す。アクもとる。(崩さないように慎重に)
- 9
梅が透けてきたら火を止め、冷まして出来上がり。熱湯消毒した瓶にいれ、冷蔵庫で保管してください。
コツ・ポイント
とにかく梅を傷つけないように根気よく水を取り替えてください。酸味が抜けておいしくなります。あとは、弱火で煮ることがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17390446