乾物食べよ!簡単ひじきのベーコン炒め

kume326
kume326 @cook_40017204

ひじき煮にあきたら登場する、ひじき炒め。
ヒジキ煮があまり得意ではないオットも、これはもりもり食べます。
妊娠中、貧血気味だったことから考えたのですが、女性にお勧めメニューです。
このレシピの生い立ち
妊娠中、貧血気味だったこともあって、ヒジキ煮ばかり作っていた。
が、オットからクレームがあったため、洋風に変えてみたところ好評。

乾物食べよ!簡単ひじきのベーコン炒め

ひじき煮にあきたら登場する、ひじき炒め。
ヒジキ煮があまり得意ではないオットも、これはもりもり食べます。
妊娠中、貧血気味だったことから考えたのですが、女性にお勧めメニューです。
このレシピの生い立ち
妊娠中、貧血気味だったこともあって、ヒジキ煮ばかり作っていた。
が、オットからクレームがあったため、洋風に変えてみたところ好評。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヒジキ (乾燥) 15g
  2. ベーコン 2〜3枚
  3. 玉葱 中一個
  4. 塩・こしょう 適宜
  5. 白ワインまたは酒 大さじ2
  6. 油(オリーブオイルがおすすめ) 適宜
  7. セリ あれば。少々

作り方

  1. 1

    国産ヒジキは水に戻してざるにあけてすぐに使います。
    外国産ヒジキは水戻し後、茹でこぼす事をおすすめします。(たまに苦いヒジキがあるので・・。)

  2. 2

    玉葱は2〜3ミリ幅にスライス。ベーコンは2センチ幅にカットしておきます。

  3. 3

    鍋に油少々入れ、キッチンペーパーで軽く水気を切ったヒジキを入れて軽く炒る。
    油が回ったらベーコン・玉葱を入れて更に炒める。
    油が回ったら、中火に落とし白ワインを入れて蓋をし、2〜3分。

  4. 4

    蓋を開けて、塩こしょうで味付け。
    ベーコンが塩気アリなので、塩は薄目の方が我が家好み。
    水分が軽く飛ぶまで炒りつける。
    器に盛りつけ、パセリをふって出来上がり。

コツ・ポイント

シャキシャキしたヒジキを好むなら、茹でこぼしは軽くで良いですが、柔らかいヒジキをお好みなら食べれる堅さまで茹でてください。白ワインはあれば香りが良いですが、無ければ酒でもかまいません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kume326
kume326 @cook_40017204
に公開
管理栄養士♪男3人(父、息子×2)、食べ盛り+高齢者の夕飯を帰宅後30分で作ってます。高齢者と、食べ盛りの全く嗜好の違いを、品数で勝負したり、柔らかさで勝負したりしてます(笑)一週間単位でだいたい献立を立て、帰宅後すぐに夕飯に出来るよう、今流行りの作り置き生活を続けて早15年(遠い目)栄養に気をつけつつ、安価でボリュームのある献立を目標に 皆様のレシピを拝借しながら、楽しみながら作ってます
もっと読む

似たレシピ