ホワイトクリームロールキャベツ

ホワイトソースで煮こんだほんとに美味しいホワイトロールキャベツです。挽肉の中にソーセージを入れるのがポイントです。ソーセージのうまみが挽肉にしみこんで,本当に絶品。簡単に作れるの是非おためしあれ。
このレシピの生い立ち
記憶が定かではないのですが,子供の頃,新宿で食べて感動したホワイトロールキャベツがこんな感じだったような気がします。たまたま,ロールキャベツを作るときに,挽肉の量が足りなくなり,その時に昔の記憶を思い出してソーセージを入れてみたらとてもおいしくて何回も何回も作っていくうちにこのレシピになりました。
ホワイトクリームロールキャベツ
ホワイトソースで煮こんだほんとに美味しいホワイトロールキャベツです。挽肉の中にソーセージを入れるのがポイントです。ソーセージのうまみが挽肉にしみこんで,本当に絶品。簡単に作れるの是非おためしあれ。
このレシピの生い立ち
記憶が定かではないのですが,子供の頃,新宿で食べて感動したホワイトロールキャベツがこんな感じだったような気がします。たまたま,ロールキャベツを作るときに,挽肉の量が足りなくなり,その時に昔の記憶を思い出してソーセージを入れてみたらとてもおいしくて何回も何回も作っていくうちにこのレシピになりました。
作り方
- 1
キャベツは芯の中心に円を描くように切り込みを入れて,葉が破けないように6枚取り除き,堅い芯の部分を切ってから塩を少々いれた熱湯でゆでた後,冷水にひたして,ざるにあけておく
- 2
肉タネを作る。まず食パンは細かくちぎり,牛乳でひたしておく。みじん切りにした玉ネギ,ニンジン,挽肉,卵黄,食パン(軽く絞る)を全てボールに入れ,塩,こしょう,ナツメグを少々振り,粘りがでるまでよく混ぜる。6等分にしておく。
- 3
肉タネにソーセージをつつんでからキャベツの上に肉タネをのせ巻いていく。片側だけ折り込んで巻いていき,最後に反対側を埋め込むようすすると楊枝を使う必要がない。
- 4
圧力鍋にロールキャベツを敷き詰める。なるべく空間ができないようにする。空間ができてしまう場合は残り物の野菜を入れたりして固定するとよい。ひたひたのお水をいれ,コンソメ(小さじ3くらい)をいれる。火にかけ沸騰後弱火にして8分ほど煮込む。
- 5
圧が完全に抜けたらホワイトソースを入れる。ホワイトソースは温めておき,4で煮込んだスープをホワイトソースに入れてホワイトソースの粘性を落としてから4の鍋に投入したほうが均一なスープになる。
- 6
塩,こしょうで味を調えて,しばらく煮込んで完成。パセリを添えると色鮮やかです。
コツ・ポイント
ソーセージは皮付(できればシャウエッセン)がおすすめです。「プリッ」としたソーセージと柔らかい挽肉との相性が抜群です。 写真よりも実際はもっと白くてきれいなできあがりです。ホワイトソースを作るのが面倒な場合は,市販のホワイトソースでももちろん構いませんし,ホワイトシチューのルーでも作ることができますよ。またホワイトソースの量は4に入れた水の量で若干変わってくるので適宜調節して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
とろ〜りとろける☆クリームロールキャベツ とろ〜りとろける☆クリームロールキャベツ
POMPOMMUFFINの実家では、ロールキャベツは何故かホワイトソースです。学生時代、ホームシックになると、小さなキッチンで小さな鍋で一所懸命作りました。今は圧力鍋と缶詰のホワイトソースで、短時間で美味しく作れるようになりました。 POMPOMMUFFIN -
-
-
-
-
その他のレシピ