桜もち

mother's recipe
mother's recipe @cook_40023720

和風で。
花見より
団子ならぬ
桜もちかな。
このレシピの生い立ち
★★★

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

20個分
  1. 白玉粉 25g
  2. 小麦粉 100g
  3. 砂糖 30g
  4. 200cc
  5. 食紅 少々
  6. あん 500g
  7. 桜の葉の塩漬け 20枚

作り方

  1. 1

    桜の葉は、水洗いしてザルに上げて、水気をきっておく。

  2. 2

    白玉粉に水(100cc)を入れて溶かし、砂糖うを入れる。

  3. 3

    ②に小麦粉をふるいながら入れて、ダマがないように混ぜ、水(100cc)を入れる。

  4. 4

    ③に食紅の水溶きを入れる。

  5. 5

    ④にふきんをかぶせて、30分くらいねかせる。

  6. 6

    ホットプレートを熱して⑤のタネを6cm×12cmのだ円形になるように薄く流して焼く。
    縁が乾き、まん中に細かい穴ができたら裏返し、乾かす程度にサッと焼く。

  7. 7

    ⑥を堅く絞った濡れぶきんに並べる。

  8. 8

    丸めたあんを⑦の皮で巻き、さらに桜の葉で巻く。

コツ・ポイント

うすピンクの生地をだ円形にするとき、集中。* フライパンで焼く場合は薄く油を敷く。
* 裏返すときは、竹串などを使って、破けないように

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mother's recipe
mother's recipe @cook_40023720
に公開
夜中に、明け方に、突然つくりだされるケーキ、パンたち。洋菓子、和菓子なんでも。http://www.geocities.jp/ako790107/recipe.htmにアップしてあるのを徐々にこっちに移してきます。
もっと読む

似たレシピ