にんじんとりんごのフワフワケーキ♪

すりおろしたにんじんとりんごの素朴な味わいです。卵を泡立てるのがポイント ! 甘みが控えめなので朝食にもいかが ?
このレシピの生い立ち
にんじんケーキを食べていて もっとフワフワのものが食べたくて。りんごも入れたらもっとおいしくなりました。
にんじんとりんごのフワフワケーキ♪
すりおろしたにんじんとりんごの素朴な味わいです。卵を泡立てるのがポイント ! 甘みが控えめなので朝食にもいかが ?
このレシピの生い立ち
にんじんケーキを食べていて もっとフワフワのものが食べたくて。りんごも入れたらもっとおいしくなりました。
作り方
- 1
オーブンは180℃に予熱しておく。
型に敷き紙をセットしておく。
●は一緒にふるっておく。
にんじんは皮を剥きすりおろし軽く水気を絞る。りんごは皮を剥き芯をとり8等分にして 薄くいちょう切りにし さらに粗みじんにして にんじんと合わせておく。 - 2
ボールに卵を入れ電動泡だて器で泡立てる。途中3回に分けて砂糖を入れる。もったりとしてリボン状に落ちるくらいまで。さらにサラダオイルも入れよく混ぜ合わせる。
- 3
粉をふるいながらボールに入れその上に(1)で混ぜ合わせたにんじんとりんごを入れ底から大きく粉気がなくなるまで混ぜる。ただし混ぜすぎないように。
型に流し入れる。表面を平らにならし 型を10㎝ぐらい上から軽く落とし中の空気を抜く。 - 4
180℃のオーブンで35~40分焼く。焼き上がりに竹串でさして何もつかなければOK。
冷めたら粉糖をふって出来上がり。 - 5
きなりさん作。りんごが好きなので2個入れて作って日記でも紹介してくださりました。しっとりして甘さ控えめでおいしいとのこと。ありがとうございました♪
- 6
ロディロディさん作。りんごを煮て卵は泡立てずに作ってくださりました。にんじんだけよりも、やさしい味でしたとのこと。風邪で体調が悪い中ありがとうございました♪
- 7
きなりさん作。とても気に入ってくださり今回はレーズンも入れておいしかったそうです。日記でも紹介してくださりありがとうございました♪
- 8
らんぜ。さん作。生地を厚めと薄めと両方で焼いてくださいました。薄めはカリっとしているそうです。ご主人も気に入ってくださり日記と「☆とっても美味しかったメンバー様のレシピ☆」ID17408654で紹介してくださりました。ありがとうございました♪
- 9
らんぜさん作。りんご2個で作って日記でも紹介してくださいました。お弁当にも一緒に入れて楽しんでくださいました。「しっとりと焼きあがってまたまた美味しい~♪このケーキ大好きです^^」と嬉しいお言葉♪ありがとうございました♪
コツ・ポイント
砂糖は素精糖と言って茶色のものを使っています。上白糖でももちろんできますが 茶色の砂糖をお勧めします。にんじんの臭みを消してくれます。泡立てが面倒な時は順番に混ぜ合わせるだけでもできます。どっしりとした出来上がりですが それもまたおいしいです。
似たレシピ
-
ふわふわにんじんとリンゴのケーキ☆ ふわふわにんじんとリンゴのケーキ☆
いつもなんだかべっとりしてしまうにんじんケーキ。。 ふわふわのにんじんケーキが食べた~い!ということで試行錯誤の末たどりつきました♪大好きなりんごもいれちゃえーーヾ(o´∀`o)ノ シー子 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ