栗の炊き込みおこわ銀杏入り

ふくろうりぼん
ふくろうりぼん @cook_40020030

栗の皮をむくのがちょっと面倒だけど、季節の味だからね、美味しいよ。もちろん銀杏がなくてもオッケー。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 20粒(130~150g)
  2. もち米 2合
  3. ※水 240cc
  4. ※塩 小さじ1/3~1/2
  5. ※酒 小さじ1
  6. ※みりん 大さじ1
  7. ※しょう油 少々(小さじ1/3~1/4)
  8. 銀杏 適宜(10~20粒)

作り方

  1. 1

    【栗】2分ほど茹でて、さめたら包丁で皮と渋皮をむく。しばらく水に浸ける。(何回か水を取り替える)。3つか4つに切っておく。

  2. 2

    【もち米】洗ってザルにあげ、1時間以上おく。

  3. 3

    【銀杏】殻をペンチなどでヒビを入れてから、胡麻煎りを使って煎って殻をむいておく。 →電子レンジで加熱する方法もある。。

  4. 4

    炊飯器にもち米と栗を入れ、分量の水と調味料を入れて普通に炊く。  (炊飯器の目盛り利用の場合、「おこわ」の2のラインまで調味料を含めて水を入れる。)

  5. 5

    炊きあがったら銀杏を加える。

  6. 6

コツ・ポイント

もち米は洗ったらザルに上げておいたほうが美味しい気がする。うるち米だけでもうるち米+もち米でもいいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ふくろうりぼん
ふくろうりぼん @cook_40020030
に公開
 いつもの我が家の食卓レシピ。健康管理のためできるだカロリーをおさえるように工夫しています。食べ過ぎないよう、あまり美味しいものは作らない???もちろん反乱が起きない程度にね。http://fukurouribon.hp.infoseek.co.jp/
もっと読む

似たレシピ