手捏ねパン♪日曜日にはナンを焼こう

質問メッセージの返信、スマホから出来ません。1つ重要事項、冷水と熱いお湯は使わないでという意味です!
このレシピの生い立ち
カレーにナンのリクエストが多い我が家。以前ベーキングパウダーを入れて発酵ナシで作っていましたが、時間がかかっても、きちんと発酵させ、ふっくらもちもちを目指してみました。
手捏ねパン♪日曜日にはナンを焼こう
質問メッセージの返信、スマホから出来ません。1つ重要事項、冷水と熱いお湯は使わないでという意味です!
このレシピの生い立ち
カレーにナンのリクエストが多い我が家。以前ベーキングパウダーを入れて発酵ナシで作っていましたが、時間がかかっても、きちんと発酵させ、ふっくらもちもちを目指してみました。
作り方
- 1
ボールに*印を入れ、ホイッパーで軽く混ぜたら、中央にくぼみを作り、水を注ぐ。
- 2
そこへ、イーストをふり入れ、指で混ぜ合わせたらヨーグルト、オリーブオイルも加え、粉とひとまとまりになるまで混ぜる。
- 3
手にべたつくうちはボールの中で捏ねる。つるつるになるまで、根気強く捏ねて下さい!まとまってきたら、生地を台にのせ、両手で捏ねる。(捏ねてたたんで捏ねてたたんで・・・)
- 4
生地がなめらかになってきたら丸めてボールに戻し、ラップ、絞った布巾をかけ、1次発酵開始。
- 5
1次発酵終了後、生地とボールの間にカードなどを差込み、生地を台の上へ。軽く手で押して円形にし、8等分する。
- 6
切り口を中に折り込むようにして丸め、きつく絞ったぬれ布巾をかけ、ベンチタイム、20分。
- 7
ベンチタイム終了後、生地を軽く手で押し、雫型にする。
- 8
焼く■オーブンの場合■250℃に天板ごと予熱。成形した7はオーブンシートにのせ、薄くバター(分量外)をぬって6分焼く。
- 9
焼く■中華鍋の場合■中華鍋を温め、バター(分量外)と成形した7を入れ、片面焼いたら裏返し、両面焦げ過ぎないように焼く。
- 10
余ったら・・・ピザソース、ベーコン、コーン、チーズなどを乗せて、ナンピザに♪
- 11
更に『もちもちナン』を目指すなら・・・!
*強力粉…210g
*薄力粉…100g
*タピオカ粉…90g
の配合がおススメです♪ゆたかろうさん一押しの「タピオカ粉」がもちもち感をUPさせてくれます。 - 12
***発酵については、‘発酵の目安 レシピID:17877652 ’を参考にして下さい***
コツ・ポイント
焼き方は、オーブンでも中華鍋でも、お好みで…オーブンで焼く場合、焦げ目があまりつかないのですが、ふっくらとキレイに焼き上がります。オーブン後、中華鍋やトースターで焦げ目をつけたり、オーブンと中華鍋、2つをうまく使うといいかも!
似たレシピ
-
-
-
★手ごねパン★ たまには捏ねてみよう!! ★手ごねパン★ たまには捏ねてみよう!!
簡単に手ごねでパンを作りたい!時間もない!!って時にはオススメ♪焼き上がりまで1時間ちょっとで出来ますよ ☆raichi☆ -
-
-
-
-
-
-
中力粉で手ごねパン 牛乳なしバターなし 中力粉で手ごねパン 牛乳なしバターなし
安上がり、簡単なずぼらパンです。バター・牛乳なし。使うのはサラダ油と水!安かったので中力粉で。ボウル1つでできます。 SHIOPON★
その他のレシピ