
作り方
- 1
いちぢくの傷んだ部分を取りながら、皮をむく。
丸のまま、むいた端からほうろうの鍋に入れる。 - 2
砂糖をいちぢくにどどっと入れ、手でざっとまぜる。
ちょっとだけ、いちぢくをつかみつぶす感じ。 - 3
ワインをぱらりとふりかけて、火にかける。
弱火で、こげないようにときどき混ぜる。
水分がどーっと出てきて、あくもうくけど、そのままくつくつ煮る。 - 4
もう肩くらいまでのシロップの量で、まだ少しにごった、くすんだ色。
味を見て、たぶん足りない砂糖をたす。完全な甘さは決めない。少し煮る。 - 5
いちぢくとシロップの区別がぼんやりとして、ぱーっと深いワイン色の、透明さが出てくる。
最後の砂糖を入れて決める。
もうひとおし煮て、木べらから落ちるジャムがてろりとしたら、火をとめて瓶に入れる。
コツ・ポイント
瓶は湯で消毒して、あつあつのジャムを入れてから常温か、氷水に入れて完全に冷まし、冷蔵庫に。
似たレシピ
-
-
-
いちじくの赤いジャム いちじくの赤いジャム
完熟のいちじくで赤ワイン入りのジャムをつくりました。砂糖は入れていないのでイチジクの濃縮した甘みだけ。パンにデザートに♪旬のジャムを頂きます★ 七転び八重子 -
無花果でジャム作りました!デザートにもね 無花果でジャム作りました!デザートにもね
毎年夏になると無花果でジャム作りです~お菓子デザートに形を少し残しています~赤ワイン加えているので香り色もきれいでした。 ろこさんちのだいどこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17395603