パスタマシーンがなくても★手打ちパスタ

nannon
nannon @cook_40023672

パスタマシンを持っていなくても手打ちパスタを作ってみたくって作ってみました。しこしこモチモチの食感に大感激。見かけはぶかっこうですが(自分で麺棒で伸ばしてカットしたので)やつぱり手打ち麺は美味しい♪大変なのは薄く薄くのばすことくらいです。
このレシピの生い立ち
手打ちパスタが食べたくなって、いろいろな手打ちパスタのレシピを検索して作ってみて、自分の好みの材料の配合にたどりつきました。もっと成型しやすかったり、コシがある配合があるかもしれませんので、まだ研究途中です。。
(写真は、明太子カルボナーラのソースをかけてみたものです。コシがあって太い(自分で切ったから、、)のでカルボソースなどによくあいました。

パスタマシーンがなくても★手打ちパスタ

パスタマシンを持っていなくても手打ちパスタを作ってみたくって作ってみました。しこしこモチモチの食感に大感激。見かけはぶかっこうですが(自分で麺棒で伸ばしてカットしたので)やつぱり手打ち麺は美味しい♪大変なのは薄く薄くのばすことくらいです。
このレシピの生い立ち
手打ちパスタが食べたくなって、いろいろな手打ちパスタのレシピを検索して作ってみて、自分の好みの材料の配合にたどりつきました。もっと成型しやすかったり、コシがある配合があるかもしれませんので、まだ研究途中です。。
(写真は、明太子カルボナーラのソースをかけてみたものです。コシがあって太い(自分で切ったから、、)のでカルボソースなどによくあいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 強力粉 150グラム
  2. 薄力小麦粉 50g
  3. オリーブオイル(またはサラダオイル) 小さじ2
  4. 2個
  5. ひとつまみ
  6. ヨーグルト 大さじ1
  7. (加減しながら) 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    ボールに強力粉と薄力小麦粉を入れ泡だて器でかきまぜる。粉の真ん中をあけて、その他の材料を入れ、木へらやゴムベラなどを使って切るように混ぜあわせる。

  2. 2

    だいたい混ざって一かたまりになってきたら、手で捏ねる。耳たぶくらいの固さになったら濡れた布巾かラツプをかぶせて冷蔵庫で1時間以上寝かせて生地を休ませる。

  3. 3

    たっぷりと打ち粉をした台に生地を置き、三等分にする。それぞれの生地にさらにたっぷりと打ち粉をしながら麺棒などで厚さ3ミリくらいまで薄く伸ばし、3つにたたんで好きな太さにカットする。(なるべく細く切ったほうが美味しい)

  4. 4

    カットしたら、打ち粉をまぶして少し放置して乾燥させる。沸騰したお湯に茹でる用の塩(分量外、大さじ1くらい)を入れ、5分~7分くらい好みの固さに茹でる。

コツ・ポイント

季節やその日の気温や湿度などによって微妙に水分量を調節してください。手で10分くらいがんばってこねてみたら、かなりコシのあるモチモチのパスタができあがりました。(力がいりますが、がんばって捏ねてみてください)
うすーくうすーく伸ばすのが大変ですががんばりましょう!(パスタマシーンがあればきっと楽なんだろうなー)
麺を切るときは、なるべく細く切るほうが美味しいです。(かなりコシがある麺なので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nannon
nannon @cook_40023672
に公開
☆ひだまり かふぇ☆ にようこそ~ 生まれも育ちも 生粋の博多っ子です♪ 現在は関東に住んでいます。
もっと読む

似たレシピ