セサミグラハムべーグル

チュガニュ
チュガニュ @cook_40023562

たっぷりまぶしたゴマがぷちぷち香ばしくて、グラハム粉の風味も味わえる素朴なべーグルです。
ハムやツナをサンドして食べるととてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていたレシピにグラハム粉を入れてみました。素朴な味がとても気に入っています。

セサミグラハムべーグル

たっぷりまぶしたゴマがぷちぷち香ばしくて、グラハム粉の風味も味わえる素朴なべーグルです。
ハムやツナをサンドして食べるととてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていたレシピにグラハム粉を入れてみました。素朴な味がとても気に入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. グラハム粉 40g
  2. 薄力粉 110g
  3. 強力粉 100g
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. ぬるま湯(人肌より少しあった亀) 160cc
  6. はちみつ 小さじ1
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. ごま 大さじ8
  10. 卵白 1個分
  11. 砂糖(ゆでる時にお湯に入れる) 大さじ1

作り方

  1. 1

    グラハム粉、薄力粉、強力粉、ドライイースト、はちみつ、ぬるま湯、サラダ油、塩をフードプロセッサーに入れる。

  2. 2

    フードプロセッサーで1分30秒位よくこねる。

  3. 3

    出来上がった生地を軽くひとまとめにし、フードプロセッサーの中で約30分一次発酵させる。

  4. 4

    生地をフードプロセッサーから打ち粉(分量外強力粉)をふった台に取り出し、ガス抜きをする。

  5. 5

    4等分にスケッパーか包丁で切り分け、それぞれを棒状に伸ばし片方の端を押しつぶし、押しつぶしたほうの平たい生地で反対の端を包んでリング状にする。

  6. 6

    オーブンペーパーをしいた天板に並べ、固く絞った濡れぶきんをかぶせ15~20分二次発酵させる。オーブンを220℃に予熱しておく。フライパンに湯をたっぷり沸かして砂糖を入れる。

  7. 7

    二次発酵の終わった生地を砂糖を入れた熱湯で片面1分ずつ、両面をゆでる。ふくらむので一度にたくさんゆでないほうがうまくいきます。ゆであがったら網じゃくしなどですくい、よく水気を切って再び天板にのせる。

  8. 8

    はけで卵白を表面に塗り、ごまを少し押さえるようにして両面につける。

  9. 9

    220℃のオーブンで10分、さらに200℃に温度を下げて10分焼いて出来上がり!!
    ケーキクーラーの上に乗せて冷ましましょう。もちろん焼きたてもうまい。

コツ・ポイント

きれいなリングにするのはなかなか難しいです。成形するとき、真ん中の穴を大きめに形作るとゆで上がったあとにきちんと穴が開いた状態になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チュガニュ
チュガニュ @cook_40023562
に公開
☆チュガニュ☆とは・・・カンボジア語でおいしいという意味の言葉です。なぜか私はカンボジア語の響きがとても好きです。甘いもの(特にチョコ)が大好きな私のレシピをこれからたくさん載せていけるとうれしいです。
もっと読む

似たレシピ