あんぱんの作り方

ここあっち
ここあっち @cook_40024231

あんこがいっぱい入った甘くて美味しいあんぱんです。菓子パンの中でお馴染みの定番!ちょっと小腹が空いた時、やれやれ…と一息ついた時、あんぱんを食べるとホットしませんか?大勢に親しまれ愛されてきたあんぱんを是非ご家庭でも作ってみて下さい。

このレシピの生い立ち
つぶあんがたくさん入ったあんぱんが大好き!

あんぱんの作り方

あんこがいっぱい入った甘くて美味しいあんぱんです。菓子パンの中でお馴染みの定番!ちょっと小腹が空いた時、やれやれ…と一息ついた時、あんぱんを食べるとホットしませんか?大勢に親しまれ愛されてきたあんぱんを是非ご家庭でも作ってみて下さい。

このレシピの生い立ち
つぶあんがたくさん入ったあんぱんが大好き!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ~手作りあんぱんの作り方~
  2. 強力粉 210g
  3. ドライイースト 4g
  4. グラニュー糖 15g
  5. 4g
  6. バター 15g
  7. 牛乳 110cc
  8. 2/3個
  9. あんこ 120g
  10. ▼ドリュール
  11. 溶き卵 1/3個
  12. ひとつまみ
  13. 15cc
  14. ▼必要な道具
  15. ボウル 1個
  16. 麺棒 1本
  17. スケッパー 1個
  18. 霧吹き器 1個
  19. ハケ 1本
  20. ▼献立のヒント
  21. 牛乳
  22. 野菜サラダ
  23. オレンジジュース

作り方

  1. 1

    【前述】          当該ページの円滑な表示の為、一次発酵・ベンチタイム迄の手順は、レシピ番号 ID:17395817の『基本のパン生地-手順15(6等分にする)』迄を閲覧下さい。

  2. 2

    ベンチタイム終了後、手のひらで丸型に伸ばし、あんこを中央に乗せます。分量は、生地の6割~7割ぐらいが適当です。生地55gの重量:あんこの分量(30g~35g)

  3. 3

    生地を巾着型にまとめ、止め口をしっかり止めます。

  4. 4

    【二次発酵】40分間、室温38℃湿度85%の環境で二次発酵させます。

  5. 5

    【ドリュール】ドリュールを塗ります。

  6. 6

    【焼成】予熱しておいたオーブンで180℃13分を目安に焼き上げます。

  7. 7

    ケーキクーラー(網)に乗せて冷やします。

  8. 8

    【レーズン畑のロールパン】レシピID: 17398364
    丸型で焼いたレーズンたっぷりの人気者。あっ…という間に食べつくされちゃいますよ…。^^

  9. 9

    【クリームパンの作り方】レシピID: 17397823
    生地もクリームも手作りの菓子パンの定番。カスタードクリームの美味しいこと…。m( _ _ )m ゴメン!

コツ・ポイント

あんこの重量は、生地の6割~7割が適切な重量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここあっち
ここあっち @cook_40024231
に公開
東京:趣味はDTM音楽・映画鑑賞・旅行。和食/電子レンジ料理/手作りパン全般/お菓子作り/デザートが好きです。
もっと読む

似たレシピ