IHとル・クルーゼで作る合鴨の和風ロースト

ぼのつま @cook_40012774
いつもは蒸し器で作っているのですが、意外に蒸し器を持っていない人が多いので、ちょっとアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
もともとは秋田朝日放送で紹介された蒸し器を使うレシピ。蒸し器なしでも作れるかな〜...とアレンジしてみました。
IHとル・クルーゼで作る合鴨の和風ロースト
いつもは蒸し器で作っているのですが、意外に蒸し器を持っていない人が多いので、ちょっとアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
もともとは秋田朝日放送で紹介された蒸し器を使うレシピ。蒸し器なしでも作れるかな〜...とアレンジしてみました。
作り方
- 1
合鴨は皮を竹串で穴を開けて味をしみこみやすくしておく。
- 2
フライパンを熱し、合鴨の皮目を下にして中火で3~4分くらい焼き、脂を抜く。
- 3
熱湯に鴨を入れて、霜降りにし、水にとって軽く汚れをおとす。
水分を拭き取る。 - 4
ル・クルーゼ、ココット・ロンド(20cm)に醤油、日本酒、みりんを入れて一煮立ちさせて火をとめておく。
- 5
合鴨を皮を下にして鍋に入れて蓋をし、火力1で20分加熱。途中で上下を返す。火を止めてそのまま30分余熱で加熱する。
- 6
蒸し器を使う時は、同量の調味料をボールに入れて鴨を皮を下にして入れる。
- 7
ボールを蒸気の立った蒸し器に入れて、中火(IH4〜5)で10分、鴨を裏返して7〜8分蒸す。
- 8
竹串を鴨に通してぶら下げ、血抜きする。バランス取るのが難しい(笑)
- 9
割り箸を深めの皿に並べて皮を上にして置いても。
下がざるになっているタッパー等でも。 - 10
蒸し汁は粗熱を取って冷蔵庫で一晩置き、脂を取り除く。
蒸し汁は再利用出来ます。 - 11
5ミリくらいにスライスし、芽ねぎ、辛子、柚子胡椒などを添える。
- 12
ルクルーゼで作るほうは味がしっかり入っておせち向き。
蒸し器のほうは、冷めた蒸し汁に半日くらいつけておくといいです。
似たレシピ
-
ちょっと凝って作る★我が家の牛丼 ちょっと凝って作る★我が家の牛丼
少しこだわって作る牛丼★簡単だからこそこだわりを持って作ってみたレシピです!玉ねぎが多ければ多いほどコクと甘みが増します ■厨房で呑む人□ -
-
-
-
-
-
-
-
瓶を使って簡単・時短☆茶碗蒸し♪ 瓶を使って簡単・時短☆茶碗蒸し♪
蒸し器を使用しないので、早く茶碗蒸しが出来ちゃいます!お弁当にも持っていけるので、いつものお昼ご飯が華やかになります☆はまちょん☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17399644