お節料理)伊達巻き〔ガスレンジ使用版〕

【使用器具】小鍋、包丁、まな板、ミキサー(あるいはフードプロセッサー)、銅製卵焼き器(18cm×18cm)、鬼すだれ、輪ゴム、計量スプーン(大・小)
このレシピの生い立ち
●オーブンで焼く方法だけでなく、ガスレンジで焼く方法もあるので、UPしておきます。各自の好みで…
お節料理)伊達巻き〔ガスレンジ使用版〕
【使用器具】小鍋、包丁、まな板、ミキサー(あるいはフードプロセッサー)、銅製卵焼き器(18cm×18cm)、鬼すだれ、輪ゴム、計量スプーン(大・小)
このレシピの生い立ち
●オーブンで焼く方法だけでなく、ガスレンジで焼く方法もあるので、UPしておきます。各自の好みで…
作り方
- 1
小鍋に調味料を合わせて火にかける。煮立ったら火から下ろして人肌程度に冷ます。
- 2
ミキサーに卵を割り入れ、1.5cm角程度の大きさに切ったハンペンと共に回す。更に合わせ調味料を加え、なめらかになるまでミキサーを回す(※1)。
- 3
卵焼き器に油を多めに入れて中火で熱し、十分に熱したら弱火にし、分な油を拭きとる。
- 4
②の卵液を一気に流し入れ、木蓋(キブタ)をして表面が乾くまで7~8分程度焼く。(※2)
- 5
表面が乾いて底に綺麗な焼き色が付いたら、木蓋を使って裏返し、更に1分程度焼く(※3)。
- 6
“鬼すだれ”は結び目を向こうに、凸凹のある面を上にして広げておく。
- 7
⑤が熱いうちに、最初に焼いた面を下にして⑥の“鬼すだれ”の上に乗せる。
- 8
手前から1cm間隔に4本程横に切り目を軽く入れる。“鬼すだれ”の手前を持ち上げ、“鬼すだれ”を巻き込まないように静かに巻く(※4)。
- 9
巻いた“鬼すだれ”の両端を輪ゴムで留め、冷めるまで立てて置く(※5)。
コツ・ポイント
★日持ち:冷蔵庫で2~3日 ★作り時:12/30 ★(※1)卵液をザルでこすと更になめらかになります。 (※2)周りが乾いてきたら箸ではがし、中央部分が膨れてきたら竹串でついて空気を抜く。 (※3)木蓋の上にあけて裏返し、上面をそのままにして卵焼き器に戻す。 (※4)巻き始めは菜箸を当てて巻くと巻きやすい。 (※5)寝かせて冷ますとかまぼこ型になってしまい、綺麗な円筒形になりませんよ!
似たレシピ
-
お節料理)伊達巻き〔オーブン使用版〕 お節料理)伊達巻き〔オーブン使用版〕
【使用器具】小鍋、包丁、まな板、ミキサー(あるいはフードプロセッサー)、銅製卵焼き器(18cm×18cm・木製の取手は外しておく)、オーブンシート、オーブン、鬼すだれ、輪ゴム、計量スプーン(大・小)NA=GI
-
-
-
-
お節に★子供も大好きふんわり伊達巻 お節に★子供も大好きふんわり伊達巻
はんぺんとフープロで簡単に。鬼すだれがなくても、普通の巻きすでOK!(我が家のお節お品書き ID:20968816) ちるこxo -
-
-
その他のレシピ