ゆで卵の甘辛煮

ここあっち
ここあっち @cook_40024231

ゆで卵を豚肉・長ネギと一緒に甘辛の煮汁で煮詰めるおかずです。ごはんやお弁当、お父さんの酒の肴に最適です。一度茹で上げた卵はおでんの時のように煮汁の旨味を含め味わいの良い風味が出ます。ゆで卵の上手な殻の剥き方は流水に当てながら剥くとOK!

このレシピの生い立ち
おでんの卵のように、甘辛煮汁の味付けで卵が食べたい!

ゆで卵の甘辛煮

ゆで卵を豚肉・長ネギと一緒に甘辛の煮汁で煮詰めるおかずです。ごはんやお弁当、お父さんの酒の肴に最適です。一度茹で上げた卵はおでんの時のように煮汁の旨味を含め味わいの良い風味が出ます。ゆで卵の上手な殻の剥き方は流水に当てながら剥くとOK!

このレシピの生い立ち
おでんの卵のように、甘辛煮汁の味付けで卵が食べたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ~ゆで卵の甘辛煮の作り方~
  2. ▼材料
  3. 4個
  4. 豚バラ肉 50g
  5. サラダ油 大1
  6. ネギ 1本
  7. 人参 3cm
  8. だし汁 100cc
  9. ▼あわせ調味料
  10. 砂糖 大1
  11. 大2
  12. 醤油 大2
  13. 胡麻 適宜

作り方

  1. 1

    豚肉は、熱湯で茹でて5cm長さに切り、ネギは3cm、人参は薄切りに切る。

  2. 2

    鍋にたっぷり水を注ぎ卵と塩小1を入れて加熱し15分間茹でる。

  3. 3

    水にとって5分間冷まし、流水にさらしながら卵の殻を剥くと剥がし易い。

  4. 4

    鍋に油大1を熱してネギと肉、人参を色ずくまで炒め、合わせ調味料を加えてさっと炒める。

  5. 5

    だし汁と卵を入れて時々混ぜながら汁がなくなり照りが出るまでに詰める。

コツ・ポイント

◎だし汁の作り方=水…3カップ(600ml)+和風顆粒だしの素…小匙山盛り1杯(4g)
◎このレシピを目安にして調味料配分は各ご家庭のお好みに調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここあっち
ここあっち @cook_40024231
に公開
東京:趣味はDTM音楽・映画鑑賞・旅行。和食/電子レンジ料理/手作りパン全般/お菓子作り/デザートが好きです。
もっと読む

似たレシピ