ゴーヤの餃子◆大葉にんにく醤油味

sayahk
sayahk @cook_40023901

勇気凛りんさんの大葉にんにく醤油を使って、餃子を作りました。しかも中身はゴーヤ入り♪ これ、ちょっとはまるかも~!ゴーヤの季節に1度どうぞ。
このレシピの生い立ち
苦瓜と大葉にんにく醤油を一緒にしたものを作りたくて、ふと餃子にいきつきました。

ゴーヤの餃子◆大葉にんにく醤油味

勇気凛りんさんの大葉にんにく醤油を使って、餃子を作りました。しかも中身はゴーヤ入り♪ これ、ちょっとはまるかも~!ゴーヤの季節に1度どうぞ。
このレシピの生い立ち
苦瓜と大葉にんにく醤油を一緒にしたものを作りたくて、ふと餃子にいきつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20-30個分
  1. ゴーヤ苦瓜 1/4
  2. 豚挽肉 100g
  3. 片栗粉コーンスターチでも) 大さじ1~2
  4. 大葉にんにく醤油のにんにく 2かけ分くらい
  5. 大葉にんにく醤油 大さじ1弱
  6. 餃子の皮 1袋(30枚)
  7. 豆腐(なくても可) 20g

作り方

  1. 1

    苦瓜は中のわたをとって下処理する。塩をすり込んで10分程度まつと、苦みが少なくなります。
    苦瓜、大葉にんにく醤油に使ったにんにくをみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに豚挽肉、苦瓜、片栗粉、にんにく、豆腐、大葉にんにく醤油を入れ、しっかり混ぜる。全体がまとまったら、少し冷蔵庫にいれて、寝かす(省略可)

  3. 3

    餃子の皮を1枚手に取り、2の具をのせる。
    ふちに水をつけて折り曲げ、餃子の形に整える。

  4. 4

    フライパンに油をひいて、餃子を並べて焼く。
    水(大さじ2くらい)を入れ、ふたをし、蒸し焼きにする。
    水気がなくなったら、ふたをとり、最後に少し強火でやくと底がぱりぱりに焼けて、おいしいです。
    (焦げやすいので注意してください)

  5. 5

    このままでも味は十分ついていますが、濃い味希望でしたら、メモにある食べ方参考にしてください。

コツ・ポイント

大葉にんにく醤油だけで、いいお味になりますよー。焼き加減はお好みでどうぞ。味加減が心配だったら、醤油少なめにして、つけだれを大葉にんにく醤油+ラー油や、大葉にんにく醤油+お酢でも、おいしいです。つくれぽにもあるように、海老入り、ツナいりもあうようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sayahk
sayahk @cook_40023901
に公開
みなさんのレシピ、とてもお世話になっています。つくれぽもとても嬉しいのですが、時間の都合上、ご挨拶に伺えません、ごめんなさい。でも、いつも嬉しく受け取っています♪感謝♪
もっと読む

似たレシピ