今夜、ゴーヤの餃子。

Neige* @cook_40237732
「今夜、ゴーヤのギョーザ」って、言いづらいけど、ゴーヤの苦みが苦手な人にも食べやすいようにギョーザにしました。
このレシピの生い立ち
ゴーヤの独特の苦みが好きだけど、苦手な人にも食べてもらえるように、中華風の味付けにしてみました。具材というより、薬味のような感覚で使うといいように思います。
今夜、ゴーヤの餃子。
「今夜、ゴーヤのギョーザ」って、言いづらいけど、ゴーヤの苦みが苦手な人にも食べやすいようにギョーザにしました。
このレシピの生い立ち
ゴーヤの独特の苦みが好きだけど、苦手な人にも食べてもらえるように、中華風の味付けにしてみました。具材というより、薬味のような感覚で使うといいように思います。
作り方
- 1
ゴーヤは縦半分に切り、ワタを取り除き、5mm幅に切って、塩(分量外)をふってよくもんでおく。
- 2
15分くらいおいてゴーヤから水分が出たら、水で洗い流します。(苦いのが苦手な方はよく洗ってください)
- 3
豚ばら肉を粗めのミンチ状にします(包丁でもキッチンばさみでも、フープロでも)。
ゴーヤとにんにくもみじん切りにします。 - 4
餃子の皮以外の材料を混ぜ合わせます。
- 5
具材を皮で包みます。今回はくるっと転がすだけで両端は開けたままにしました。巻き終わりを水で濡らして接着します。
- 6
油(分量外)をひいたフライパンに並べ入れ、蓋をして焼きます。両面に焦げ目がついたらできあがり。
- 7
お好みで、醤油、ラー油、お酢などをつけて召し上がれ。
コツ・ポイント
簡単に作れるよう、量端を開けたままにしたので、蒸し焼きの工程を省いてしまいましたが、焼き方はお好みで変えてください。
お肉はひき肉でもOKですが、豚バラ肉を粗く刻んだ方がゴーヤに負けない食感が出ます。
似たレシピ
-
-
お勧め☆チアシード入りゴーヤ餃子 お勧め☆チアシード入りゴーヤ餃子
しっかりした処理した、苦みが和らいだゴーヤがアクセントになって、餃子の旨みを絶妙に引き立ててくれます。ビールのお供にも◎ miyuki12 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19609675