カラメル林檎のパウンドケーキ(全手順写真つき)

タルトタタンを作ったら美味しかったから、それをパウンドケーキにアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
カラメル味が大好きなので♪
カラメル林檎のパウンドケーキ(全手順写真つき)
タルトタタンを作ったら美味しかったから、それをパウンドケーキにアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
カラメル味が大好きなので♪
作り方
- 1
この間作ったタルトタタン。
パウンドケーキにアレンジ。 - 2
リンゴを2cm角くらいに切ります。1個250gの大きなリンゴを使ったので1個だけど、小さいリンゴなら2個分かな。
- 3
フッ素加工してあるフライパンにグラニュー糖を入れて中火にかけます。
私は後がらくだからフッ素加工のフライパンで作ってるけれど、鍋でも大丈夫。 - 4
煮詰めて砂糖を溶かします。
- 5
こんな風にブクブクしてきたら熱湯を入れます。かなりはねるので、シンクの中で向こう側に向けてやると火傷しません。
- 6
カラメルソースができました。
- 7
ソースにリンゴを入れて煮ます。
- 8
10分くらい煮て飴色になったら出来上がり。これだけでアイスクリームにかけて食べても美味しそう。
- 9
リンゴは取り分けておきます。残ったソースも使うのでフライパンにおいておきます。
- 10
300wのレンジで1分チンして柔らかくなったバターをボールにいれ泡だて器で混ぜます。
- 11
三温糖も加えクリーム状にふわっとするまで混ぜます。
- 12
フライパンに残ったカラメルソースを加えてよく混ぜます。
- 13
溶き卵を少しずつ加えながら混ぜます。
- 14
あわせてふるった薄力粉、アーモンドパウダー、BPを加えて切るように混ぜます。
- 15
粉っぽさがなくなったらリンゴを加えます。今日は、飴がけした胡桃を作って冷凍しておいたのも一緒に入れちゃいました。
- 16
生地の出来上がり。
- 17
パウンド型(9×18位の大きさ)ふたつにクッキングペーパーを敷いて、生地を入れ焼きます。
170度で30分、160度に落として30分、最後に又170度にして10分焼きました。 - 18
焼いている間にフライパンに水をいれ火にかけて、こびりついたカラメルソースのお掃除。
- 19
竹串をさして何もついてこなかった出来上がり。
- 20
切ると中はこんな感じ。三温糖とカラメルが入っているので茶色いケーキです。
コツ・ポイント
フッ素加工のフライパンでカラメルを作るがポイントです。
似たレシピ
-
カラメルりんご♪パウンドケーキ カラメルりんご♪パウンドケーキ
パウンドケーキの型を新しく購入したので、いろいろなパウンドケーキを作っています!中でも1番おいしくできたのこれです!しっとりふわふわで、カラメルりんごのジューシーさもたまりません!本当に家で作ったの?と母に聞かれたぐらい美味しいのです☆ ふめっち -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
カラメルりんごのパウンドケーキ カラメルりんごのパウンドケーキ
カラメルソテーしたりんごと、ソテーの後のバターなども生地に加えて、仕上げはカラメルシロップ。しばらくこれにはまりそうです。。。 la cormeillaise
その他のレシピ