ふかふかスフレチーズケーキ

けゆあ
けゆあ @keyua

ふかふか、しっとりのスフレチーズケーキです。  
このレシピの生い立ち
よくあるスフレチーズケーキのレシピはシュワシュワした感じ。ケーキ屋さんのようなふっくらしたチーズケーキを作りたくて。。

ふかふかスフレチーズケーキ

ふかふか、しっとりのスフレチーズケーキです。  
このレシピの生い立ち
よくあるスフレチーズケーキのレシピはシュワシュワした感じ。ケーキ屋さんのようなふっくらしたチーズケーキを作りたくて。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmの共底丸型
  1. クリームチーズ 100g
  2. 牛乳 180g
  3. バター 20g
  4. 生クリーム 1/4カップ
  5. 薄力粉 60g
  6. ○コーンスターチ(なければ薄力粉可) 10g
  7. 卵黄 4個分
  8. レモン汁または洋酒(ブランデー) 大さじ1
  9. 卵白 4個分
  10. ☆砂糖 90g
  11. アプリコットジャム 適宜

作り方

  1. 1

    材料全て計量しておく。粉類は振るっておく。卵は卵黄と卵白に分けておく。型に紙を敷いておく。(サイドは高く)

  2. 2

    底が外れる型の場合、底の部分にお湯が入って来ないようアルミはくで覆っておく。

  3. 3

    オーブン160度で余熱しておく。
    お湯を沸かしておく。

  4. 4

    鍋に牛乳入れ、沸騰寸前で火を切り(ポイント)、常温で柔らかくしたクリームチーズとバターを入れしっかり溶かす。

  5. 5

    チーズが溶けたら振るった粉類を加えて混ぜる。

  6. 6

    弱火にかけ、かき混ぜながら軽くとろみをつける。底が重く感じたらすぐに火を切る。ゆるいカスタードクリーム状にする。

  7. 7

    生クリームを加えた後卵黄を1個づつ入れて混ぜ、レモン汁(または洋酒)を加える。

  8. 8

    漉しながら、ボールに移す。

  9. 9

    卵白に1つまみの塩を加え、ハンドミキサーで泡立て、砂糖を2~3回に分けて加え、6~7分目メレンゲを作る。

  10. 10

    ⑤の中に⑥のメレンゲの1/3を加えしっかり混ぜ込む。(生地が柔らかくなり後のメレンゲのなじみがいい)残りを2回にわけさっくり混ぜる。

  11. 11

    型に流し込み、10cmの高さから1〜2回落として空気を抜く。この時生地はとろとろです。

  12. 12

    天板に布巾を敷いて、型を入れ熱湯を張り150度で10分後、140度で60分焼く。(電気オーブンなら10度高めでも。)

  13. 13

    ※色が付かなければ、最後の5分を、190度に上げて焼き色を付けます。

  14. 14

    最後に必ず竹串で刺して生地が付かなければ完成!すぐに表面に温めたアプリコットジャムを濾した物を塗る。

  15. 15

    ケーキが沈んだら型から外す。

  16. 16

    下層から焼けていきます。上層まできめがこんな風になると上出来!

コツ・ポイント

■焼き時間が大切です。軽く膨れてそれ以上生地が盛り上がらない程度温度で焼きます。ややしっかり目に焼いた方がふんわりします。■次の日がより美味しいです。■クリームチーズは冷凍可。自然解凍して使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ