かんたんベーコン

かれぱん
かれぱん @cook_40025004

フライパンで燻製にするベーコンです。面倒な塩抜きの必要がないので、とてもかんたん。
このレシピの生い立ち
燻製のレシピ本に出ているベーコン作りには、ピクル液につける、塩抜きする、風乾するなど、かなり面倒な手順がつき物で意欲がそがれます。でも添加物のない自家製ベーコンをどうしても簡単に作りたい、と思って試してみたらできました。でも公開するほどのオリジナリティがあるかどうか、自信はありません。似たようなレシピがすでに出ていたら、ごめんなさい。

かんたんベーコン

フライパンで燻製にするベーコンです。面倒な塩抜きの必要がないので、とてもかんたん。
このレシピの生い立ち
燻製のレシピ本に出ているベーコン作りには、ピクル液につける、塩抜きする、風乾するなど、かなり面倒な手順がつき物で意欲がそがれます。でも添加物のない自家製ベーコンをどうしても簡単に作りたい、と思って試してみたらできました。でも公開するほどのオリジナリティがあるかどうか、自信はありません。似たようなレシピがすでに出ていたら、ごめんなさい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ばらロース 300から500グラム
  2. ラム酒か焼酎

作り方

  1. 1

    肉の塊に塩をまぶす。肉が500gとして、塩は10gから15gくらい。15分ほどおいてから、ジップロックの袋に入れる。そのさいラム酒か強い焼酎をお猪口一杯分足す。

  2. 2

    袋を冷蔵庫に入れる。袋の向きを時々変えて、3~4日寝かす。

  3. 3

    肉の表面の水分をふき取って、深めのフライパンで30分燻製にかければできあがり。写真のように、中心部は生焼けでとても柔らかい。

  4. 4

  5. 5

    塊のまま冷まして、冷蔵庫で保存。塩が強くないので、1週間くらいで食べきる。食べるときはスライスして、もう一度加熱が必要。燻製にした直後がうまい。

コツ・ポイント

ラム酒もしくは焼酎というのは、強い酒ならウイスキーでもジンでもいいと思います。風味をよくするのと、ばい菌の繁殖防止のためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かれぱん
かれぱん @cook_40025004
に公開
こんどりあんのだいどこ仕事うまいものを食べるため金を使わず 技術を使わずひまを使う頭を使う
もっと読む

似たレシピ