(写真有)濃厚とろける!!うちのプリン

好みの食感になるまで何度試作を重ねた事か・・・。このレシピが出来てから我が家の超定番です!。材料を合わせて鍋で10分、以外に簡単なんです。お店のプリンを買うのがもったいなくなっちゃいますよ。お土産にすると好評です。
このレシピの生い立ち
大好きなプリン、店で買うと一個300円・・・。とろけるプリン好きの夫の為に色々試してこのレシピに落ち着きました。シンプルなデザートなので材料は良いものを使って下さいね。あなたも大事な方の為に是非!
作り方
- 1
容器にカラメルを用意します。今回は簡単にタブレットを使用しました。カラメルも手作りしたい方は工程「12」をご覧下さい。
- 2
卵をボールに入れ白身を切るように混ぜておきます。
- 3
違う容器に牛乳・生クリームを入れ温まるまで(うちのレンジは2分)チン!2の卵のボールとあわせます。
- 4
出来たプリン液を濾し器でこします。砂糖と、あればエッセンスを投入。
- 5
容器が並ぶくらいの鍋を用意しきれいなフキンを敷きます。クッキングシートを2.3枚重ねてもいいです。容器を入れたら8分目位になるまで水をいれ沸騰させておきます。
- 6
「4」のプリン液を容器に流しいれ蓋をします。蓋が無い方はぴっちりとラップを。
- 7
ふつふつと小さな泡が出る位の極とろ火にし鍋の蓋をして10分おきます。平べったい容器だともっと早いかも。注意して火にかけてみて。
- 8
1つ容器を出してみて傾けて液が垂れるようならもう少し。写真のように表面が波打つようになればOK。冷めると少し締まりますのでまだ早いかな?位で大丈夫。
- 9
一度全ての容器を出し、鍋を水で冷やし、その中に氷をいれて鍋の蓋をして冷まします。この方法だと早くあら熱がとれるので早く食べられますよ(笑)。
もちろんこの方法ではなくそのまま放置でもOK。 - 10
「8」の表面が冷やすと締まりますのでこんな感じに。でも中はレシピのトップの写真の様にふるふるですよ。
- 11
冷たく冷やしてめしあがれ!きっと次も作りたくなりますよ~。
- 12
●カラメルの作り方●砂糖大さじ3、水小さじ2を耐熱容器に入れレンジで2分ほど加熱します。カラメル色になったら水を小さじ1追加。跳ねる事があるので注意してくださいね。
コツ・ポイント
コツはずばり「7」の工程でゆっくりとふるふるの状態にすること。お湯をグラグラは禁止!沸騰させるとスがたったり硬くなってしまい、食感が台無しになります。鍋に敷くフキンは、火を通す時に容器がガタガタするとプリンの食感が若干悪くなってしまう為です。無くても固まります。
似たレシピ
-
絶品!やっとできた!本当においしいプリン 絶品!やっとできた!本当においしいプリン
元オーナーシェフの夫が絶賛したプリンです。何度も試作を重ね辿り着いた究極プリン。濃厚なのに後味はさっぱり。 サザザさん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ