小なすのわさび風味漬け

mekabusan
mekabusan @cook_40022059

ほんのりわさびの辛味がさっぱりおいしい浅漬け。小茄子で作ると可愛くて、へたもおいしく食べられます。
わさびの代わりにゆず胡椒を使っても!!
このレシピの生い立ち
わさび味の浅漬けが大好きなのですが、市販品は添加物が気になっていました。今度からは自家製でも十分おいしい♪
最初は焼きみょうばんを入れずに作っていたのですが、ほんの少し加えるだけで、色よく漬かるのにびっくり!!一袋買うと多い感じがしますが、お風呂に二つまみくらい入れると、入浴剤代わりになるということなので、おすすめでーす。

小なすのわさび風味漬け

ほんのりわさびの辛味がさっぱりおいしい浅漬け。小茄子で作ると可愛くて、へたもおいしく食べられます。
わさびの代わりにゆず胡椒を使っても!!
このレシピの生い立ち
わさび味の浅漬けが大好きなのですが、市販品は添加物が気になっていました。今度からは自家製でも十分おいしい♪
最初は焼きみょうばんを入れずに作っていたのですが、ほんの少し加えるだけで、色よく漬かるのにびっくり!!一袋買うと多い感じがしますが、お風呂に二つまみくらい入れると、入浴剤代わりになるということなので、おすすめでーす。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小茄子 10~15個
  2. 小さじ2
  3. 焼きみょうばん 小さじ1/4
  4. *漬け汁*
  5. 小さじ1
  6. 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 練りわさび 小さじ2
  9. 1/2カップ

作り方

  1. 1

    小茄子は洗って、ざるにあげておきます。へたは取らなくてもOK.
    普通の茄子で作る場合は、3~4本を食べやすい大きさに切って、使ってください。

  2. 2

    ビニール袋に小茄子を入れ、塩と焼きみょうばんを混ぜたものを加えてよく揉みこみ、そのまま10分くらい置きます。

  3. 3

    茄子を塩漬けしている間に、漬け汁を作ります。分量の水に塩と砂糖をよく溶かし、ねりわさび、酢を加えて混ぜます。

  4. 4

    小茄子から紫色の水分が出てきたところで、漬け汁を加え、袋の空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で寝かせたら出来上がり。半日から、一日でおいしく漬かります。

コツ・ポイント

多少色は悪くなりますが、ミョウバンは無くてもおいしくできます。

1日以上漬けると、へたの部分も柔らかくておいしく漬かりますよ。

※ミョウバンのレシピの分量を減らしました。多すぎると苦味が出るので、この量でも十分色よく漬かります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mekabusan
mekabusan @cook_40022059
に公開
お酒とウマイつまみをこよなく愛す30代。相方と猫三匹を相手に、おうち居酒屋開店中です。
もっと読む

似たレシピ