ハンガリーの定番 グラーシュスープ

ブタペストの地元の人が行くパブで食べた味が忘れられず、自分なりに再現してみました。(現地では肉も選べたけど今回は豚で)(´∀`)
このレシピの生い立ち
ウィーン、ハンガリーを旅行したときに食べた味が忘れられなくて、本屋、ネットなどあらゆるとこを調べたんですが、コレダが見つからず現地で聞いたのを参考に自分で工夫。余談:3人でワインのみまくり食べまくりで700円くらいでしたyp
ハンガリーの定番 グラーシュスープ
ブタペストの地元の人が行くパブで食べた味が忘れられず、自分なりに再現してみました。(現地では肉も選べたけど今回は豚で)(´∀`)
このレシピの生い立ち
ウィーン、ハンガリーを旅行したときに食べた味が忘れられなくて、本屋、ネットなどあらゆるとこを調べたんですが、コレダが見つからず現地で聞いたのを参考に自分で工夫。余談:3人でワインのみまくり食べまくりで700円くらいでしたyp
作り方
- 1
肉、セロリ(筋を取る。)、キャベツをサイコロ状に切っておく。
- 2
鍋にバターを入れ弱火で溶かした後、肉を入れ中火で炒める。表面が固まる程度でOK
- 3
ぶつ切りにした生姜(だしを取る用)、カットトマトの缶詰(丸ごと)、トマト缶3杯分の水、固形コンソメ、野菜類、ローリエを入れ強火で15分ほど煮てアクを取る。
- 4
残りの調味料を入れ弱〜中火でじっくりと煮込む。圧力鍋で時間を短縮してもよい。
スープが2/3くらいになればOK - 5
味を見て塩味の調整をし、ローリエ、生姜、鷹の爪を取り出す。濃い場合はコンソメスープを追加して薄めてください。
- 6
1日置いた方が味がよくなる。
コツ・ポイント
ものすごいバターの量ですが出来上がるとそんなに脂っこくないです。(ホントはもっと使うんですが、、)圧力鍋があれば時間を短縮できます。辛すぎが嫌な方は鷹の爪を入れなくてもOK ここでは脂分を減らすためヒレ肉を使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ