サンドイッチ向きの中種&湯種食パン

すぎまみ
すぎまみ @cook_40023957

中種を1晩熟成させることで小麦の甘みを引き出し、湯種を入れることでしっとり感を引き出しました。
手間はかかりますが、時間が経っても老化しにくく、サンドイッチに合ったプレーンな食パンになります。ホームベーカリー使用です。
このレシピの生い立ち
複数の業務用レシピをアレンジしました。湯種食パンは大手パンメーカーの商品でも人気で、日本人の味覚に合うパンだと思います。

サンドイッチ向きの中種&湯種食パン

中種を1晩熟成させることで小麦の甘みを引き出し、湯種を入れることでしっとり感を引き出しました。
手間はかかりますが、時間が経っても老化しにくく、サンドイッチに合ったプレーンな食パンになります。ホームベーカリー使用です。
このレシピの生い立ち
複数の業務用レシピをアレンジしました。湯種食パンは大手パンメーカーの商品でも人気で、日本人の味覚に合うパンだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. <中種>強力粉 175g(333cc)/ベーカーズパーセント70%
  2. ドライイースト 2g(小さじ1/2)/0.8%
  3. 110cc/44%
  4. 湯種強力粉 25g(48cc)/10%
  5. はちみつ 5g(小さじ1弱)/2%
  6. 75cc/30%
  7. <本ごね>強力粉 50g(95cc)/20%
  8. ドライイースト 1g(小さじ1/4)/0.4%
  9. 5g(小さじ1)/2%
  10. 砂糖 10g(大さじ1強)/4%
  11. バター 15g(大さじ1強)/6%
  12. スキムミルク 5g(大さじ1弱)/2%
  13. 卵黄 12.5g(1/2個)/5%
  14. 60cc(大さじ4)/24%

作り方

  1. 1

    <中種>ホームベーカリーに中種の材料を入れて15分程度こねる。まとまったらビニール袋に入れて30分室温に置き、冷蔵庫に入れて12-18時間置く。(時間がない時は4時間程度でも)

  2. 2

    <湯種>強力粉と水を耐熱容器に入れレンジ強で1分加熱、よく練ってはちみつを入れ、混ぜて冷ます。

  3. 3

    <本ごね>ホームベーカリーのパンケースに塩とバター以外の本ごねの材料を入れて生地コースをスタートする。 中種をちぎって入れ、湯種を入れて10分こね、塩とバターを入れて更に10分こねる。

  4. 4

    1次発酵は27℃(室温)で60分後、より膨らむようにパンチをして30分(計1時間30分)。
    取り出して 2等分して空気を抜かないようにそっと丸め、水分補給してラップをかぶせて、20-30分ベンチタイムを置く。

  5. 5

    手で空気を抜き、めん棒で四角く広げて空気をしっかりと抜いていく。

    折りたたんで、奥から巻く。巻いた生地の端を合わせるように丸め、ショートニング(分量外)を塗るorオーブンペーパーを敷いた型に並べて入れる。表面の気泡はつま楊枝でつぶす。

  6. 6

    二次発酵は型9分目、型下10mmまで膨らむ位に、38℃・湿度60%で50~60分。 ※熱めのお湯の入ったフライパンの上に型を載せて、ビニール袋で包む方法を取っています。

  7. 7

    180℃に予熱したオーブンで30分焼く。手持ちのオーブンによって調整してください。

コツ・ポイント

水分は小麦粉の吸水性に合わせて少しずつ加減してください。蓋をして角食(プルマン)にも出来ます。ストレート法と比べて焼く時に膨らみにくいので、2次発酵時にしっかり膨らませておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すぎまみ
すぎまみ @cook_40023957
に公開
兼業主婦です。cookpadのレシピにはかなりお世話になっております。
もっと読む

似たレシピ