春を味わう♪ 紅菜苔のシンプル炒め

紅菜苔(こうさいたい)を使ったシンプルな炒め物です。 紅菜苔は、菜の花同様、春を味わうお野菜です。 紅菜苔には菜の花のような苦味が無いのでとても食べやすく、苦味が苦手な方にオススメの食材です。
このレシピの生い立ち
産地直売所で購入した紅菜苔(コウサイタイ)を使ったシンプルな炒め物です。 元々中国野菜で、別名「コウタイサイ」とも言うそうで、kozukozuさんに教えて頂きました。ありがとうございます。 母ちゃんにも多大なアドバイスを頂きました&ありがとう♪ 同じアブラナ科の食材の「菜の花」のような独特の苦味が無いので、とっても食べやすくって、苦味が苦手な旦那にも好評でした。 菜の花同様、春を味わう食材です。
春を味わう♪ 紅菜苔のシンプル炒め
紅菜苔(こうさいたい)を使ったシンプルな炒め物です。 紅菜苔は、菜の花同様、春を味わうお野菜です。 紅菜苔には菜の花のような苦味が無いのでとても食べやすく、苦味が苦手な方にオススメの食材です。
このレシピの生い立ち
産地直売所で購入した紅菜苔(コウサイタイ)を使ったシンプルな炒め物です。 元々中国野菜で、別名「コウタイサイ」とも言うそうで、kozukozuさんに教えて頂きました。ありがとうございます。 母ちゃんにも多大なアドバイスを頂きました&ありがとう♪ 同じアブラナ科の食材の「菜の花」のような独特の苦味が無いので、とっても食べやすくって、苦味が苦手な旦那にも好評でした。 菜の花同様、春を味わう食材です。
作り方
- 1
椎茸は石づきを取って、薄切りにします。 ニンニクは、薄皮を剥いて薄切りにします。 ベーコンは1cm幅に切りそろえます。
- 2
お湯を沸かした鍋に塩(分量外)少々を入れて、紅菜苔を下茹でします。 しゃっきり歯ごたえが残る程度に茹でこぼします。 下茹でしたら、2~3cm幅に切りそろえます。
- 3
フライパンにベーコンとニンニクを入れます。 ベーコンの油がじわじわ出て、ニンニクの香りが立ったら、椎茸を入れてじっくり炒めます。
- 4
最後に紅菜苔を入れてさっと炒め、クレイジーソルトで味を整えて出来上がり♪
- 5
こちらが紅菜苔(こうさいたい)です。 茹でると茎の紫の部分が緑っぽく変色します。
コツ・ポイント
紅菜苔(こうさいたい)のしゃきっとした歯ごたえを残して頂けるように、さっと炒めます。 ベーコンの油と塩味を利用するので、調味料は少なくて大丈夫。 ベーコンはかりかりに焼くのが好きですが、お好みの焼き加減でどうぞ。 脂身の少ないショルダー・ベーコンを使用する場合は、焼く前に油を少々引いてくださいね。 クレイジーソルトが無い場合は、塩・胡椒でどうぞ。
似たレシピ
-
春の味(∩.∩)菜の花のカラフル炒め 春の味(∩.∩)菜の花のカラフル炒め
シンプルな炒めものですが、菜の花の苦味と卵の甘味、ベーコンの塩味がぴったりです。春になると我が家で必ずつくる料理です。 ぽこママ -
-
-
-
-
-
-
新野菜アスパラ菜とエリンギのオリーブ炒め 新野菜アスパラ菜とエリンギのオリーブ炒め
穂先きは菜の花のような苦味があり春を感じさせる美味しい炒め物になりました♡山菜好きにはたまりませんよ☆ 食育アドバイザー夏穂 -
その他のレシピ