●毎朝のりんごジャム●

みやこ
みやこ @cook_40016355

 圧力鍋を使えば、とろとろのジャムもプレザーブスタイルも、思いのまま。毎朝ヨーグルトにたっぷりかけたい家族のために、甘みひかえめです。

このレシピの生い立ち
 リンゴと一緒に剥いた皮を入れるアイディアはミセス・ベリーさんの「☆紅いりんごジャム(ID:162221)」を参考にさせていただきました。甜菜糖で作るのであんまりわからないかな?と思ったけど、実際入れないのとで比べてみたら、断然こっちのほうがこっくりしたおいしそうな色だったので、それ以来ずっとこれ。

●毎朝のりんごジャム●

 圧力鍋を使えば、とろとろのジャムもプレザーブスタイルも、思いのまま。毎朝ヨーグルトにたっぷりかけたい家族のために、甘みひかえめです。

このレシピの生い立ち
 リンゴと一緒に剥いた皮を入れるアイディアはミセス・ベリーさんの「☆紅いりんごジャム(ID:162221)」を参考にさせていただきました。甜菜糖で作るのであんまりわからないかな?と思ったけど、実際入れないのとで比べてみたら、断然こっちのほうがこっくりしたおいしそうな色だったので、それ以来ずっとこれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

瓶3つ
  1. 林檎 正味800g
  2. ●甜菜糖 160g(林檎の重量の20%)
  3. レモン 大さじ1・1/2
  4. シナモン 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    ◎<とろとろジャム>りんごを縦に12等分して皮と種を除き、2~3mm厚さのいちょう切りにする。剥いた皮はみじん切りにしてかさを減らし、お茶パックに詰めておく。けっこうぎゅうぎゅう詰めて2つ分くらいできます。

  2. 2

    ◎大きいボウルに入れて砂糖とレモン汁をまんべんなくまぶし、しばらく置く。砂糖が完全に溶けて、粒々がなくなるまで。

  3. 3

    ◎(2)のりんごとお茶パックに詰めた皮を圧力鍋で3~4分加圧。自然冷却する。蓋を外して、シナモンを加え弱めの中火で、時々へらでまぜながらとろみがつくまで煮詰める。へらで底をなぞって、一瞬底が見えるくらいがちょうどです。

  4. 4

    ○≪プレザーブスタイル≫りんごを縦に8等分して皮と種を除き、5mm程度厚さのいちょう切りにする。剥いた皮はみじん切りにしてかさを減らし、お茶パックに詰めておく。けっこうぎゅうぎゅう詰めて2つ分くらいできます。

  5. 5

    ○大きいボウルに入れて砂糖とレモン汁をまんべんなくまぶし、しばらく置く。砂糖が完全に溶けて、粒々がなくなるまで。

  6. 6

    ○(5)のりんごとお茶パックに詰めた皮を圧力鍋で1分30秒~2分加圧。急冷する。蓋を外して、シナモンを加え強めの中火で、時々へらでまぜながらとろみがつくまで煮詰める。へらで底をなぞって、一瞬底が見えるくらいになったら終了。

  7. 7

    熱いうちに熱湯消毒した清潔な瓶に詰める。ときどきとんとんと落としながら、空気の入らないようにふちいっぱいまで。蓋を閉め、ひっくり返して冷めるまで置く。

  8. 8

    甘みひかえめなので、そんなに日持ちはしません。冷蔵庫に入れて1ヶ月以内には食べきってください。でもあっさりしてるので、うちでは食べきるのに3週間もかかりません・・・^^;

コツ・ポイント

 りんごは約大3つ分です。750~850gくらいならレモン汁・シナモンの量は同じで大丈夫。砂糖だけりんごの重さの20%できっちり計量してください^^砂糖は白砂糖でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやこ
みやこ @cook_40016355
に公開
 Kitchen 藍色グラス お料理をして、それをおいしいって言ってくれる人がいて、それだけあれば、どんなつらいときも乗り越えていける。 Cookpad専用のアドレスを取得しました。日記、コメント欄以外でご連絡があればこちらへ。 miyako.cookpad@gmail.com
もっと読む

似たレシピ