キャラメル*ポワール

スノウ
スノウ @nanamomiji22

洋梨のキャラメリゼとキャラメル風味のババロアのケーキです。ほろ苦キャラメル味が秋らしいケーキ♪

このレシピの生い立ち
数年前に初めて作ったレシピを自分なりに作りやすくアレンジしました。自分用ケーキ作りの覚え書きとして、レシピに残しました。
 参考;スポンジケーキさえ上手に焼ければ・・・/河田昌子著/文化出版局

キャラメル*ポワール

洋梨のキャラメリゼとキャラメル風味のババロアのケーキです。ほろ苦キャラメル味が秋らしいケーキ♪

このレシピの生い立ち
数年前に初めて作ったレシピを自分なりに作りやすくアレンジしました。自分用ケーキ作りの覚え書きとして、レシピに残しました。
 参考;スポンジケーキさえ上手に焼ければ・・・/河田昌子著/文化出版局

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cm底の抜けるケーキ型1台分
  1. スポンジ 15cm丸型1台分
  2. 洋梨のキャラメリゼ【レシピID:17418630 洋梨1個分
  3. ニラ(なければニラエッセンスでも可) 5cm位
  4. 牛乳 160cc
  5. 卵黄 2個分
  6. グラニュー糖 20g
  7. ゼラチン 6g
  8. ブランデー 10cc
  9. 生クリーム 200cc
  10. ○グラニュー糖 40g
  11. 10cc
  12. アプリコットジャム 25g
  13. △グラニュー糖 20g
  14. 60cc
  15. △板ゼラチン 1.5g

作り方

  1. 1

    *準備* 洋梨のキャラメリゼは汁気をよく切っておく。スポンジは3枚厚さにスライスし、(2枚を使います)型よりひとまわり小さい丸型に切っておく。ゼラチンはたっぷりの水で戻し、水分を切っておく。

  2. 2

    *洋梨のキャラメリゼ*【 レシピID:17418630】参照してください。

  3. 3

    *キャラメルババロア* ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくもったりとなるまですり混ぜる。

  4. 4

    バニラのさやからバニラの種をしごきだし、さやとともに牛乳に浸す。これをレンジで人肌程度に温めておく。

  5. 5

    テフロン加工の鍋に○グラニュー糖と○水を入れ、中火にかける。きれいな褐色になるまで煮詰めたら火から下ろす。

  6. 6

    5に4のバニラ入り牛乳(さやは取り除く)を少ーしずつ加え、混ぜる。キャラメルがジュッとはじけるので、火傷に注意してね。

  7. 7

    6を3のボウルに加え、なめらかに混ぜたら、鍋にうつして中火にかける。

  8. 8

    木べらで絶えずかき混ぜながらとろみがついてくるまで沸騰しないように加熱する。

  9. 9

    とろりとなったら火から下ろす。ゼラチンを加えて混ぜ、完全にとかす。これを漉し器で漉し、ボウルの底を氷水で冷やしながら、温度を下げる。

  10. 10

    9にブランデーを加え混ぜる。緩やかにとろみがついてきたら氷水から外し、7分立てに泡立てた生クリームの半分を加え、泡立て器で混ぜる。

  11. 11

    まんべんなく混ざったら、これを残りの生クリームのボウルに戻してゴムべらで丁寧に混ぜる。ババロアのできあがり♪

  12. 12

    *組み立て* 型にスポンジを敷き、キャラメルババロアを1cm程流し入れ、平らにならす。洋梨のキャラメリゼを並べ、半量のババロアを流し入れる。

  13. 13

    スポンジをもう一枚重ね、軽く押さえる。残りのババロアを流し入れ、表面をパレットナイフで平らにならす。このまま冷蔵庫で1時間くらい冷やす。

  14. 14

    △で、上がけ用のゼリー液を作り、とろみがつくまで冷めたら、ババロアの上に流し入れ、再び冷蔵庫で1時間以上しっかり冷やす。

  15. 15

    *仕上げ* しっかり冷えたら、型から外し、あればミントの葉やアザランでデコレーションして出来上がり。

コツ・ポイント

8・9のとろみの目安としては、木べらですくい上げたとき、指で1の字を書いてみて後が消えないことです。後は順番に進めていくと思ったより簡単にできます。
スポンジは、ひろのぞみゆうまさんのレシピでつくりました。とても美味しいスポンジ♡ 3枚のうち、残った1枚は、そのまま私のお腹の中に(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スノウ
スノウ @nanamomiji22
に公開
青森県在住。レシピではできるだけ県産品を使っていきたいと思っています。 随時見直し・訂正あります。皆様の素敵なレシピで楽しいごはん&お弁当作り実践中です♪つくれぽを送ってくださる皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ