イイ香り!さんま★ニンニクみそバター焼き

ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540

秋の魚の王様、さんまの塩焼きは定番だけど、たまにはこんな洋風アレンジも♪ニンニクとさんまと、バター味噌の焼ける香ばしい匂いで、作っている最中から、お腹がグーグー♪カリッカリのムニエル風です^^簡単♪
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きの後片付け(グリル)が面倒な時、はたまた塩焼きに飽きた時、よく蒲焼で食べていたのですが、それもマンネリ化したので、ムニエル風にアレンジ。これがとても簡単なのに美味しくて、魚の臭みがニンニク味噌で消えつつ、さんま本来の脂の香ばしさも活きて、けっこう作るメニューになりました^^お財布にも嬉しい一品です(笑)

イイ香り!さんま★ニンニクみそバター焼き

秋の魚の王様、さんまの塩焼きは定番だけど、たまにはこんな洋風アレンジも♪ニンニクとさんまと、バター味噌の焼ける香ばしい匂いで、作っている最中から、お腹がグーグー♪カリッカリのムニエル風です^^簡単♪
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きの後片付け(グリル)が面倒な時、はたまた塩焼きに飽きた時、よく蒲焼で食べていたのですが、それもマンネリ化したので、ムニエル風にアレンジ。これがとても簡単なのに美味しくて、魚の臭みがニンニク味噌で消えつつ、さんま本来の脂の香ばしさも活きて、けっこう作るメニューになりました^^お財布にも嬉しい一品です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(8切れ)
  1. さんま(三枚おろし 2尾
  2. ●ニンニク(おろす) 大さじ1/2くらい
  3. ●西京みそ(白味噌) 大さじ1
  4. ●バター 大さじ1/2
  5. ●パセリ(みじん切り) 3株分くらい
  6. 薄力粉・パン粉 適宜
  7. 塩コショウ 適量
  8. オレガノ・パセリ お好みで

作り方

  1. 1

    さんまは、水気をキッチンペーパーでよく拭き取り、塩コショウして薄力粉をつけます。ボウルなどで、●を練り混ぜ、さんまの身の表面に、指でペタペタ伸ばします。その上に、パン粉をたっぷりかけて、少し身に押し付けるようにして、衣付けします。

  2. 2

    フライパンを熱し、バター(分量外)を溶かし、さんまの皮目から焼きます。中火でこんがり焼きつけたら、裏返して、弱火で身面をじっくり焼きます。最後に少し火を強めて、カリカリにして出来あがり!^^

  3. 3

コツ・ポイント

パン粉をつけるのは、身の表面のみです。皮目にはつけなくて◎です^^お皿に盛りつけた後、オレガノやパセリなどの香草類を、上から散らしても◎^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540
に公開
基本、不器用なので簡単に気軽に作れるものを追究してます        失敗から生まれたレシピも多々なんちゃって系も多いですどうぞよろしくお願いします                                                            
もっと読む

似たレシピ