シャキシャキ野菜の豚キムチ鍋

ハッチ210
ハッチ210 @cook_40024038

寒くなってくると、我が家では定番のおなべです。最初は、お出汁で湯豆腐を楽しんで、次に豚バラとキムチを入れて、豚キムチ鍋を堪能して、シメにうどんをいれます。簡単で、栄養満点です。
このレシピの生い立ち
同じ味だと、つまらないので、一回で、いろいろ楽しめるお鍋にしたかったから。

シャキシャキ野菜の豚キムチ鍋

寒くなってくると、我が家では定番のおなべです。最初は、お出汁で湯豆腐を楽しんで、次に豚バラとキムチを入れて、豚キムチ鍋を堪能して、シメにうどんをいれます。簡単で、栄養満点です。
このレシピの生い立ち
同じ味だと、つまらないので、一回で、いろいろ楽しめるお鍋にしたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 豚バラ肉薄切り 200g~400g
  2. 水菜 1束
  3. 豆腐 1パック
  4. ニラ 1束
  5. エノキ茸 1パック
  6. 長ねぎ 一本
  7. キムチ お好みで
  8. 出汁昆布 10cmくらい
  9. 鰹節 適量
  10. 大さじ2
  11. めんつゆ お好みで
  12. 冷凍うどん 2食分

作り方

  1. 1

    土鍋の八部目くらいまで水をはり、固く絞った濡れふきんで拭いた出汁昆布を入れて、1時間位置いておく。

  2. 2

    豚肉、お野菜を4~5cmくらいの食べやすい大きさに切っておく。ねぎは、薬味用なので、みじん切りに。

  3. 3

    土鍋を弱火にかけて、酒と塩小さじ1を加えて、昆布の表面にぷつぷつと気泡がついてきたら、昆布を取り出して、豆腐をいれる。

  4. 4

    小鉢に、ねぎと鰹節を入れておく。
    お豆腐に火が通ったころに、水菜をさっといれて、まずは、お豆腐、水菜を湯豆腐風に、だし汁とめんつゆで、お好みの加減でいただく。

  5. 5

    湯豆腐にあきたら、土鍋に豚肉を入れて、めんつゆで味付けして、残っている豆腐や、野菜をいれ、キムチを入れて食べます。

  6. 6

    最後、土鍋に残ったスープに、うどんを加えて、煮込みうどんでシメます。お好みで、溶き卵をくわえても、おいしいです。

コツ・ポイント

レシピとは言えないほど簡単です。出汁昆布に少々の塩と、酒を加えることで、昆布の旨みがひきたちます。
野菜は、白菜や、ほうれん草などもあいます。水菜、ニラなどは、火を通し過ぎない方が、シャキシャキでおいしく頂けます。
気分で、豚キムチにする時に、味噌を加えたりしてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハッチ210
ハッチ210 @cook_40024038
に公開
田舎での、のんびりとした暮らしを猫+夫と満喫中。得意分野は、中華と和食系です。
もっと読む

似たレシピ