おいもしらあえ

みえのみえ @cook_40020074
白和え衣にさつまいもをあえてみました。
家に木綿豆腐がなかったので絹豆腐で衣つくりました。さらっとした衣です。
このレシピの生い立ち
1歳の息子が食べられる具(さつまいも)で白和えしてみました。
もりもり食べてくれました。
おいもしらあえ
白和え衣にさつまいもをあえてみました。
家に木綿豆腐がなかったので絹豆腐で衣つくりました。さらっとした衣です。
このレシピの生い立ち
1歳の息子が食べられる具(さつまいも)で白和えしてみました。
もりもり食べてくれました。
作り方
- 1
さつまいもは皮付きのまま1.5cm厚さの輪切りにし、水にさらしてアク抜きする。かぶるくらいの水で堅めにゆで、塩を振って、適当に切る。
- 2
ナベに水と手でくずした豆腐を入れ中火にかけて豆腐が浮いてきたらざるに上げて冷ます。すり鉢に豆腐を入れてすり、砂糖、塩、薄口しょうゆ、練りゴマ、酢を入れて混ぜる。
- 3
1を2の白和え衣に混ぜ、最後にパセリを飾る。
コツ・ポイント
さつまいもは堅めに茹でた方が食感があって良いと思います。
和え衣はさつまいもの甘さがあるので、砂糖少な目にして醤油を少しだけ多くしてみました。甘さによって変えてみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17419035