おうちで作る干焼蝦仁(えびちり)

しゅーてぃんぐすたぁ @cook_40027659
おうちで作る簡単中華シリーズ(いつからシリーズ化?)クックドゥがなくても、ちゃんとおいしい「干焼蝦仁」ができるのです。おいしいソースを一杯からめて召し上がれ。
おうちで作る干焼蝦仁(えびちり)
おうちで作る簡単中華シリーズ(いつからシリーズ化?)クックドゥがなくても、ちゃんとおいしい「干焼蝦仁」ができるのです。おいしいソースを一杯からめて召し上がれ。
作り方
- 1
えびは殻をむき、背中から腹に縦に切りわけ、背わたをとり、酒(材料とは別)少々をふりかけ軽くもんでおきます。
しょうがはみじん切り、ネギは大き目のみじん切りにします。 - 2
*の調味料を合わせておきます。豆板醤はお好みで量を加減してください。
- 3
炒め鍋か中華鍋にごま油を引き、青菜(青梗菜やほうれん草など)をいれ、塩コショウで味付けし軽く炒めます。皿に丸く盛り付けておきます。
- 4
炒め鍋か中華鍋にごま油を引き、よく熱ししょうがを入れます。香りがたったら、ネギもいれ、焦げないように炒めます。
- 5
そこにえびをいれ。軽く火をとおします。えびの色が変わったら、あわせておいた調味料をいれ混ぜ合わせます。
- 6
えびと調味料が絡んだら、水溶き片栗粉をいれ、とろみがついたらできあがりです。
コツ・ポイント
えびはあまり火を通しすぎないのがポイント。えびを半分に切ることによって、くるんとまわったえびとソースがよくからみます。青菜は青梗菜と乗せましたが、写真はほうれん草で作りました。どちらでもおいしいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17422565