作り方
- 1
上新粉、砂糖を耐熱容器にいれて熱湯を加えて箸でよくよくまぜる
- 2
ふんわりラップをかけ、電子レンジで1分加熱。
とりだしてよくよく混ぜる。 - 3
さらに、レンジで2分加熱。
- 4
麺棒などに水をつけ、生地をよくよくつく。3分ほど。
- 5
手に水ウィつけ、生地を2分ほどよくこねる。
なめらかになるまで。
(熱いのでヤケド注意) - 6
生地とあんを8等分にわける。
- 7
手に水をつけ、生地をあんが包める古来丸く平たくのばす。
- 8
あんを包み、口を閉じる。
柏の葉に包む - 9
コツ・ポイント
アイスクリーム、クリームチーズ、かぼちゃ
似たレシピ
-
-
-
\大同電鍋レシピ/かしわもち \大同電鍋レシピ/かしわもち
こどもの日。すくすく育ってと願いを込めて。かしわもちは伝統的な日本のお菓子で、主に端午の節句に食べられます。電鍋で蒸したお餅は柔らかく、柏葉の香りがふわっと引き立ちます。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
子どもの日☆電子レンジで翌日も柔らか柏餅 子どもの日☆電子レンジで翌日も柔らか柏餅
子どもの日定番の柏餅を電子レンジで簡単に☆時間が経っても翌日になっても柔らかで食べやすく、手土産やおもてなしにもぴったり AyakoOOOOO -
レンジでチン!簡単☆柏餅(HB使用) レンジでチン!簡単☆柏餅(HB使用)
思い立ったらすぐ出来ちゃいます。端午の節句にいかがですか?! 今年はよもぎのおもちも作ってみました。今年のこどもの日はよもぎを入れて草もちの柏餅も作ってみました。 mi*co
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17422702