ミートソース

定番だから奥深い。みんな大好きミートソース♪ 多めに作った方が美味しく、冷凍保存も可能なので、たっぷり作りましょう。
このレシピの生い立ち
子供の頃よりよく食べていたミートソース。母の味にはかないませんが、毎回「どうしたら美味しく作れるだろうか?」と自分なりに研究しながら作っています。
ミートソース
定番だから奥深い。みんな大好きミートソース♪ 多めに作った方が美味しく、冷凍保存も可能なので、たっぷり作りましょう。
このレシピの生い立ち
子供の頃よりよく食べていたミートソース。母の味にはかないませんが、毎回「どうしたら美味しく作れるだろうか?」と自分なりに研究しながら作っています。
作り方
- 1
玉ネギはみじん切りにする。にんにくは半分に切り、潰してからみじん切りにする。深めの鍋に、オリーブオイル100CCを入れ、みじん切りにした玉ネギとにんにくをその中に入れ、木べらなどで軽く混ぜておく。
- 2
ピーマン、マッシュルームはみじん切りにする。にんじんはすりおろす。トマト(なければ入れなくても問題なし。)を入れる場合は、湯剥きなどで皮をむいて、ざく切りにしておく。
- 3
手順1の鍋を弱火にかけ、焦がさないよう注意しながら炒める。オリーブオイルににんにくと玉ネギが十分になじみ、香りが出てきたら、すりおろしたにんじんを加えて、さらに10分程、弱火でじっくり炒めて、野菜の甘みを引き出す。
- 4
そこに合い挽き肉を加え、ちょっとだけ火を強めて、木べらでほぐすように炒める。
- 5
ざっと火が通ったら、塩小さじ1とたっぷりの胡椒、お好みでナツメグを振りかけ、下味をしっかりつける。
- 6
肉の赤いところがなくなり、ぱらぱらとほぐれるようになったら、赤ワインを注ぎ入れる。強火にして、水分が大方なくなるまで煮詰め、ワインの風味をしっかりしみこませる。
- 7
ホールトマトと(あれば)生のトマト、ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、軽く折って傷をつけたローリエを加えて弱火~中火で40分ほど煮込む。途中20分を過ぎた頃、ピーマンとマッシュルームのみじん切りを加えそのまま煮込む。
- 8
味見をし、物足りないようであれば、塩・胡椒を加えて味を調え、好みでトマトケチャップなども更に加えて、もう少し煮込む。
コツ・ポイント
玉ネギとにんにくは、オリーブオイルをしいた鍋に入れてから火にかけると焦げつきません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
家が1番美味と言わせる絶品ミートソース 家が1番美味と言わせる絶品ミートソース
みんな大好きミートソース!たっぷり作って冷凍保存も可能。旦那様に「家のミートソースが一番美味しい」と言わせた一皿です♪ 大川あつ子 -
-
いろんな料理に♪♪基本のミートソース♡♡ いろんな料理に♪♪基本のミートソース♡♡
色んな料理に応用できる定番のミートソースです♪冷凍保存も可能なので、たくさん作って冷凍しておけばすぐに使えて便利♡♡ erinco☆
その他のレシピ