ミートソース

イ・ズー
イ・ズー @cook_40024900

定番だから奥深い。みんな大好きミートソース♪ 多めに作った方が美味しく、冷凍保存も可能なので、たっぷり作りましょう。
このレシピの生い立ち
子供の頃よりよく食べていたミートソース。母の味にはかないませんが、毎回「どうしたら美味しく作れるだろうか?」と自分なりに研究しながら作っています。

ミートソース

定番だから奥深い。みんな大好きミートソース♪ 多めに作った方が美味しく、冷凍保存も可能なので、たっぷり作りましょう。
このレシピの生い立ち
子供の頃よりよく食べていたミートソース。母の味にはかないませんが、毎回「どうしたら美味しく作れるだろうか?」と自分なりに研究しながら作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 合い挽き肉 450~500g
  2. 玉ネギ 中1個(200~250g)
  3. にんじん 中1/2本(80~100g)
  4. ピーマン 中2個(60~80g)
  5. マッシュルーム缶詰 1缶 
  6. にんにく 2片
  7. ホールトマト(缶詰) 1缶(内容量:400g)
  8. トマト あれば中1個(100~150g)
  9. コンソメキューブ 2個(もしくは顆粒コンソメ大さじ1と1/3)
  10. ローリエ(葉) お好みの量(4~7枚)
  11. 赤ワイン 1カップ(200CC)
  12. トマトケチャップ 120CC
  13. ウスターソース 1/4カップ(50CC)
  14. オリーブオイル 1/2カップ(100CC)
  15. 小さじ1
  16. 胡椒・ナツメ お好みの量

作り方

  1. 1

    玉ネギはみじん切りにする。にんにくは半分に切り、潰してからみじん切りにする。深めの鍋に、オリーブオイル100CCを入れ、みじん切りにした玉ネギとにんにくをその中に入れ、木べらなどで軽く混ぜておく。

  2. 2

    ピーマン、マッシュルームはみじん切りにする。にんじんはすりおろす。トマト(なければ入れなくても問題なし。)を入れる場合は、湯剥きなどで皮をむいて、ざく切りにしておく。

  3. 3

    手順1の鍋を弱火にかけ、焦がさないよう注意しながら炒める。オリーブオイルににんにくと玉ネギが十分になじみ、香りが出てきたら、すりおろしたにんじんを加えて、さらに10分程、弱火でじっくり炒めて、野菜の甘みを引き出す。

  4. 4

    そこに合い挽き肉を加え、ちょっとだけ火を強めて、木べらでほぐすように炒める。

  5. 5

    ざっと火が通ったら、塩小さじ1とたっぷりの胡椒、お好みでナツメグを振りかけ、下味をしっかりつける。

  6. 6

    肉の赤いところがなくなり、ぱらぱらとほぐれるようになったら、赤ワインを注ぎ入れる。強火にして、水分が大方なくなるまで煮詰め、ワインの風味をしっかりしみこませる。

  7. 7

    ホールトマトと(あれば)生のトマト、ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、軽く折って傷をつけたローリエを加えて弱火~中火で40分ほど煮込む。途中20分を過ぎた頃、ピーマンとマッシュルームのみじん切りを加えそのまま煮込む。

  8. 8

    味見をし、物足りないようであれば、塩・胡椒を加えて味を調え、好みでトマトケチャップなども更に加えて、もう少し煮込む。

コツ・ポイント

玉ネギとにんにくは、オリーブオイルをしいた鍋に入れてから火にかけると焦げつきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イ・ズー
イ・ズー @cook_40024900
に公開
昔→クッキー作りが大好きな子供、~2004年→エアロビクス&ライブ大好きっ子(何を作らせても上手い母親のせいで、料理に対しやる気を失くしちゃいました。)そして2005年→突如料理を作ってみたくなりました。早く美味しいものが作れるように頑張ります。
もっと読む

似たレシピ