フィッシュヘッド・カレー-レシピのメイン写真

フィッシュヘッド・カレー

ちゃびぃちゃん
ちゃびぃちゃん @cook_40022261

シンガポールの大衆料理・・・らしい。ようは魚の頭を煮込んだカレー、魚の頭からいい出汁が出て美味しい!
このレシピの生い立ち
スーパーの魚売り場の隅っこに必ずあるやっすい鯛のお頭を使ってみたかったのです。安くて美味しいアジアの家庭料理です。

フィッシュヘッド・カレー

シンガポールの大衆料理・・・らしい。ようは魚の頭を煮込んだカレー、魚の頭からいい出汁が出て美味しい!
このレシピの生い立ち
スーパーの魚売り場の隅っこに必ずあるやっすい鯛のお頭を使ってみたかったのです。安くて美味しいアジアの家庭料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛のお頭(白身魚の頭なら何でも) 1尾分
  2. 大根 半分
  3. 人参 1本
  4. 玉ねぎ 中1個
  5. じゃがいも 中2個
  6. ぶなしめじ(きのこ類 お好きなだけ
  7. ローリエ 1枚
  8. 無印のイエローカレーミックス 1パック(内容下記記載)
  9. 少々
  10. 胡椒 少々
  11. にんにく 1~2片
  12. しょうが 1カケ
  13. サラダ油 適量
  14. 適量(400㏄位)

作り方

  1. 1

    セット内容 :
    イエローカレーミックス 1袋(35g)

    ココナッツミルクパウダー 1袋(40g)

    ナンプラー 1袋(20g)

    唐辛子 1袋(0.6g)

  2. 2

    まず魚の頭の下処理をする。(二つに割ってあるものを使っています。)
    よく洗って水気を拭いたら表裏にまんべんなく塩(分量外)をふり、5分強置いておく。
    その間に鍋にお湯を沸かしておく。

  3. 3

    余分な水分が魚の頭から出たら、よく洗ってよく沸いたお湯の中に入れる。

    魚の頭全体が白くなったら(5~10秒弱)取り出し、冷たい流水で残っていたな鱗や血合いの部分を洗っておく。これで下処理は完了。

  4. 4

    ココナッツミルク粉にぬるま湯50cc(分量外)を加えて良く溶かしておく。

    人参・じゃがいもは乱切り、大根は短冊切り、等野菜類を食べやすい大きさにきっておく。

    にんにく、生姜はみじん切り、玉ねぎは薄切りにしておく。

  5. 5

    鍋に油を敷いて微塵切りにしたにんにく、生姜を入れてから弱火で香りが立つまで炒める。

    香りが立ったら中火にして玉ねぎを入れ5分強よく炒める。

  6. 6

    玉ねぎがよく炒まったら、人参、じゃがいも、大根を入れて軽く炒め、全体に油が回ったら水とイエローカレーミックスを入れて煮立たせる。

  7. 7

    煮立ったら下処理しておいた魚の頭を入れ15~20分ほど、時々アクをすくいながら煮込む。

  8. 8

    最後に食べ易い大きさに裂いたぶなしめじ、ココナッツミルク、ナムプラーを入れ、5~10分弱煮込んだら塩、胡椒で味を調えて完成!

    白いご飯(出来れば長粒種のお米)に添えて召し上がれ!

コツ・ポイント

魚の頭の下処理(霜降り等)はしっかりする事、そうしないと、とっても生臭くなってしまいます。
本当は魚の頭を揚げたり焼いたりした方が美味しいんでしょうが、一人暮らしで油は使えないですし、面倒なのでそのまま使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃびぃちゃん
ちゃびぃちゃん @cook_40022261
に公開
料理と酒と山とスノボをこよなく愛するふとっちょ(Chubby)サラリーマンちゃんです。「デキる男は料理も出来る」を合言葉に今日もゆく。
もっと読む

似たレシピ