ワンコとドライブ♪一緒におでかけセット★

nanacco
nanacco @cook_40025200

ほぼ同じ材料で、2種類のおやつ♪ 【ワンコ用 ヘルシークッキー】 と、【ドライバー用 バナナチョコナッツ・スコーンバー】 。  座りっぱなしのドライブで、あまりカロリーはとりたくないけど、やっぱりおやつは必須★ だからヘルシーなおやつを。 
このレシピの生い立ち
家に常備してある素材で手軽に、ドライブ気分を盛りあげるオヤツを考えたいなと思っていました。  ドライバーさんをいたわりつつ、ワンコもおいしく、私もリラックス~な、楽しいドライブ♪大好きです。 スコーンバーは、「オレンジピールとアールグレイ」など、フレーバーを開拓できそう。

ワンコとドライブ♪一緒におでかけセット★

ほぼ同じ材料で、2種類のおやつ♪ 【ワンコ用 ヘルシークッキー】 と、【ドライバー用 バナナチョコナッツ・スコーンバー】 。  座りっぱなしのドライブで、あまりカロリーはとりたくないけど、やっぱりおやつは必須★ だからヘルシーなおやつを。 
このレシピの生い立ち
家に常備してある素材で手軽に、ドライブ気分を盛りあげるオヤツを考えたいなと思っていました。  ドライバーさんをいたわりつつ、ワンコもおいしく、私もリラックス~な、楽しいドライブ♪大好きです。 スコーンバーは、「オレンジピールとアールグレイ」など、フレーバーを開拓できそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★★ワンコ用おやつ★★
  2. <1> 薄力粉(ドルチェ) 150g
  3. <1> ベーキングパウダー 小さじ2
  4. <1> おから(水分をとばす) 100g
  5. <1> 塩 小さじ1
  6. サラダオイル 大さじ1
  7. 1個
  8. ■■ドライバー用おやつ■■
  9. <2>薄力粉(ドルチェ) 90g
  10. <2>準強力粉リスドォル 40g
  11. <2> 純ココア 30g
  12. <2> ベーキングパウダー 小さじ2
  13. <2> おから(水分をとばす) 100g
  14. <2> 塩 小さじ1
  15. サラダオイル 大さじ2
  16. はちみつ 大さじ2
  17. 1個
  18. 牛乳 大さじ1
  19. バナナ 小1本
  20. アーモンドカシュナッツ 刻んで30g

作り方

  1. 1

    ★★ワンコ用おやつ★★  <1>の粉類をふるいいれ、塩とおからをいれて、スケッパーで軽く混ぜ合わせる。

  2. 2

    オイルと溶き卵を加え、スケッパーで切るように混ぜ合わせる。

  3. 3

    粉っぽさがなくなったら、ひとまとめにして、ラップに包み冷蔵庫で1時間休ませる。    ⇒(8)へ。

  4. 4

    ■ドライバー用おやつ■  <2>の粉類をふるいいれて、塩とおからをいれて、スケッパーで軽く混ぜ合わせる。

  5. 5

    オイルと溶き卵、はちみつ、牛乳を加え、スケッパーで切り混ぜる。

  6. 6

    まとまってきたら、つぶしたバナナとナッツを入れ、さっくり混ぜ合わせる。  適度に均等に混ざったら、ひとまとめにして、冷蔵庫で30分休ませる。

  7. 7

    30分後、取り出して、麺棒でのばし、三つ折りにする。これを2回繰り返して、また30分冷蔵庫で休ませる。  ⇒(9)へ。

  8. 8

    ★ワンコおやつ仕上げ★  1時間休ませた生地を5mm程度にのばし、型抜きをする。 ガスオーブン180度で20分焼く。

  9. 9

    ■ドライバーおやつ仕上げ■  スコーン生地だけど、ドライブ中に、持ちやすく食べやすいように、バー状に切る。ガスオーブン180度で23分焼く。

  10. 10

    【ラッピング】かごに可愛いペーパーをひく。 私はドイツの「sniff」のものを愛用してます。いろんな動物柄もあって可愛いです★

  11. 11

    スコーンバーは、油がにじまないワックスペーパーで、持つところを巻く。  ※見た目、う○○?!だけど(>_<)、ココアとバナナの香りでしっとりフワフワ、めっちゃおいしい♪

  12. 12

    くるっと巻いて、下をねじるだけ。

  13. 13

    クッキー入れも。
    油がにじまないよう、ワックスペーパーで。 コルネ型を作り、上1/3を外返して、コップ型にする。

  14. 14

    それぞれ入れて、できあがり。 ワンコ用の水ペットボトルと、私達用の温かい紅茶、好きな音楽を持って、楽しいドライブおでかけです。

  15. 15

    お出かけ前に、味見したい~♪

コツ・ポイント

★ワンコ用クッキーは、ノンシュガーだけどおからの自然な甘さがあって、ダイエット中のおやつにもなります。 親友が妊婦さんの時、ヘルシーおやつ♪と喜ばれてたので、よく焼いてました。 
★それぞれの生地を休ませる時間をうまく使えば、実際作業をしている時間は1時間弱。午前中にぱっと作って、午後からお出かけできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nanacco
nanacco @cook_40025200
に公開
製菓やパンの教室に通って腕を磨き中。ホームパーティーをすることが多いので、すてきなおもてなしのため、テーブルコーディネートも勉強しています♪旬の野菜や国産果物など、素材を選び、自家製天然酵母を育てて、子供に安心して食べさせてあげたいと思います^^
もっと読む

似たレシピ