牛肉とゴボウのしぐれ煮

さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387

日持ちがして冷凍も可能なのでお弁当に最適。濃いめの味付けでごはんに合います。最低限作り易い分量で載せていますがまとめて作っても便利。
このレシピの生い立ち
✿以前よく主人のお弁当に入れていたレシピです。元はお弁当用レシピの本に載っていたもので、早煮昆布と牛肉、調味料も醤油とみりんのみ…だったと思います。ゴボウを加えた方が味がいいと思ったのと、みりんだけだと照りは出ても固くなるので、材料と分量をアレンジしてこれに落ち着きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作り易い分量
  1. 牛薄切り肉(切り落とし) 100g
  2. ゴボウ 約1/2本(80g程)
  3. ☆酒・醤油 各小2
  4. 2カップ
  5. 昆布(なければ略) 5㎝角程1枚
  6. 生姜の薄切り 2枚
  7. ◎砂糖 大3
  8. ◎醤油 大5
  9. ◎みりん 大2
  10. (あれば)七味、山椒粉等 適宜

作り方

  1. 1

    牛肉は食べ易い大きさに切り、☆の下味をもみこんでおく。鍋に水、昆布、生姜の薄切りを入れてしばらく置く。

  2. 2

    ◎の調味料を合わせておく。ゴボウは皮をこそげ落としてささがきにし、酢(材料外)少々を加えた水に放ち、ザルにあけておく。

  3. 3

    2の鍋によく水気を切ったゴボウを入れて火にかける。沸騰直前で昆布のみを取り出す。(ぬめりが出るので)

  4. 4

    2を煮立たせて牛肉を加え、アクを丁寧に除く。

  5. 5

    ◎を加え、強火で15分程煮込む。煮汁が1/3程度に減ったら焦げ付きやすいので目を離さずに、時々箸で混ぜながら更に煮詰める。

  6. 6

    器に盛り、好みで山椒粉等をふって完成。

  7. 7

    《おまけ》お弁当用のアルミカップに入れた状態でタッパーに詰め、冷凍しておくとお弁当にあと一品!という時とても便利。半解凍ぐらいの状態で朝お弁当箱に詰めればお昼にはちょうどいい具合に解凍されているはず。

  8. 8

    【※】誠に勝手ながら平成20年10/31以降、このレシピに戴くつくれぽはノーコメント掲載とさせて頂きます。ごめんなさい。

コツ・ポイント

✿日持ちさせるためにも濃いめの味付けになってますが、煮詰めすぎるとしょっぱくなりすぎるので注意。時間は目安です。使用する器具によっても差が出るので頃合いをみて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387
に公開
【夫】中華・洋食・濃い味好きの乾物嫌い。【私】和食・薄味・お菓子好き。なのでレシピも混在。●レシピによっては頂戴したつくれぽをノーコメントで掲載させて戴いております。ごめんなさい。全て嬉しく拝見しています。●カロリー表示があるものは基本的に「日本食品標準成分表」に基づき算出しています。●手順が長いのはコメント欄を閉めており質問に受け答えできかねる為です。
もっと読む

似たレシピ